[十日町あんしんメール] 防災・防犯 (No.1897077)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - 十日町あんしんメール
公式サイト

新型コロナウイルス感染症に伴う基本的な感染対策の徹底について
2023/02/02 18:47:34
【十日町あんしんメール】
(配信 2月2日 18時45分)

 本日2月2日、県内に671人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されたと新潟県から発表がありました。
 公表資料では1月26日から2月1日までの7日間における十日町保健所管内(十日町市と津南町の合計)の感染者数は67人となり、1日当たり約10人の感染者が確認されています。

 先週1週間と比べると感染者数は減少傾向にありますが、市民の皆様には、引き続き、基本的な感染対策とワクチンの積極的な接種をお願いします。
 

◆症状がある場合の相談先
・かかりつけ医など医療機関
・新潟県新型コロナ受診・相談センター(電話番号: 025-256-8275 )へ電話相談

新型コロナウイルス感染症に関する情報(市ホームページ)
https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/bosaianzenka/2/index.html

新型コロナウイルス感染症に関する情報(新潟県ホームページ)
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

新潟県の濃厚接触者対応について
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kanyaku/noukousessyoku.html

十日町市 総務部 防災安全課  TEL: 025-757-3197
十日町市 市民福祉部 健康づくり推進課 TEL: 025-757-9759


---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net


スポンサーリンク

十日町あんしんメール の最新 (5件)

十日町あんしんメール
【十日町あんしんメール】(9月5日16時30分配信)新潟県内全域で新型コロナウイルス感染症の報告数が増加しています。また、百日咳の報告もみら
十日町あんしんメール
本日、川西地内で降雨により通行止めとなっておりました「一般国道403号(室島・小脇地内)」は、安全が確保されたことから、午後8時30分に規制
十日町あんしんメール
本日、松代地内で降雨により通行止めとなっておりました「一般国道353号(小池〜寺田間、寺田地内)」は、安全が確保されたことから、午後8時30
十日町あんしんメール
川西地内で時間雨量30?を超えたため、「一般国道403号」の室島地内、小脇地内が通行止めとなっています。迂回路は「一般国道252号」「一般国
十日町あんしんメール
十日町地域振興局地域整備部から「一般国道353号」通行止のお知らせです。松代地内で時間雨量30?を超えたため、「一般国道353号」の小池〜寺
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ