新型コロナウイルス感染症患者の発生と配信見直しについて_2022.9.26
2022/09/26 16:02:38
|
【十日町あんしんメール】
(9月26日 16時00分配信) 本日9月26日(月)、十日町市内在住の方18人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されたと、新潟県から発表がありました。 新型コロナウイルスは、誰でも意図せず感染する可能性のある病気です。もしもの長期間の自宅待機・自宅療養に備えて、ご家庭でも食料品や日用品の備蓄をお願いします。 また、感染者等への不当な差別や誹謗中傷などは絶対に行わないでください。 ◆あんしんメールの配信見直し 9月26日(月)より全国一斉に新型コロナウイルス感染症患者の発生届の対象が限定され、市町村ごとの感染者数が公表されなくなります。このため、市内感染者数のあんしんメールによる配信を9月27日(火)から中止します。 あわせて、市職員等の感染者数に関するお知らせも中止します。今後は、市役所、消防本部、市議会は業務の継続に支障がある場合(業務停止等)のみ、市立学校は休校(臨時休業)、市立保育園は休園、放課後児童クラブは休所に関する情報のみを公表します。 なお、市内での感染が収束していないため、引き続き、感染対策の呼びかけや相談窓口等の案内につきましては、あんしんメールで配信します。配信頻度は、週1回程度を基本に、緊急情報や対策の見直し等があった場合は、その都度配信します。 ◆感染不安を感じる方への無料検査 新潟県では、県民を対象とした無料検査を10月31日(月)まで実施しています。 市内の検査場所については、下記のURLからご確認ください。 【検査会場、民間薬局対応店舗等】 https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kanyaku/pcrpackage.html ◆症状がある場合の相談先 ・かかりつけ医など医療機関 ・新潟県新型コロナ受診・相談センター(電話番号: 025-256-8275 )へ電話相談 ◆関連サイト ・新型コロナウイルス感染症に関する情報(市ホームページ) https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/bosaianzenka/2/index.html ・新潟県の濃厚接触者対応について https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kanyaku/noukousessyoku.html 十日町市 総務部 防災安全課 TEL: 025-757-3197 --- ※登録変更は↓に空メールを送ってください mod-tok@tokamachi.mail-mag.net ※登録解除は↓に空メールを送ってください out-tok@tokamachi.mail-mag.net |
スポンサーリンク
|
![]() |
十日町あんしんメール [02/22 08:00:18]
水道の節水にご協力ください。寒波および豪雪により水道水源の水位が低下しています。この状況が続くと近日中に断水となる可能性があります。水道の使 |
![]() |
十日町あんしんメール [02/21 19:00:32]
【十日町あんしんメール】(2月21日19時00分配信)県内でも除雪作業中の死亡事故が発生しています。除雪作業中の事故や交通事故などに十分注意 |
![]() |
十日町あんしんメール [02/21 12:30:33]
【十日町あんしんメール】(2月21日12時30分配信)2月27日(木)から十日町保健センターを会場に市民税・県民税等の申告相談会を開催します |
![]() |
十日町あんしんメール [02/21 12:00:36]
水道の節水にご協力ください。寒波および豪雪により水道水源の水位が低下しています。この状況が続くと近日中に断水となる可能性があります。水道の使 |
![]() |
十日町あんしんメール [02/21 04:24:17]
【十日町市あんしんメール】(2月21日4時24分発信)一般国道353号の葎沢地内で雪崩が発生し、現場付近で全面通行止めとなっています。これに |