[十日町あんしんメール] 防災・防犯 (No.1673438)
新型コロナウイルス感染症患者の発生について_2022.2.14
2022/02/14 16:17:08
|
【十日町あんしんメール】 (2月14日 16時15分配信)
本日2月14日(月)、十日町市内在住の方17名の新型コロナウイルス感染症患者が確認されたと、新潟県から発表がありました。 県内全域が「まん延防止等重点措置」の適用となる中、新潟県においても本日407人の感染者が確認されています。 市民の皆様には、引き続き、手洗い・手指消毒、3密回避、マスク着用等の基本的な感染対策を徹底することに加え、次の点にもご注意ください。
《健康観察》 ・家族全員で毎日健康観察 ・少しでも体調不良を感じたら、出勤、登校、不要な外出をしない
《家庭内でも感染症対策》 ・マスクの着用、手指の消毒 ・食事の時間や場所を分けるなどの工夫 ・こまめな換気 ・よく触れる場所や共有物の掃除、消毒
《相談先》 ・かかりつけ医など医療機関 ・新潟県新型コロナ受診・相談センター(電話番号: 025-256-8275 )へ電話相談
新型コロナウイルス感染症に関する情報は市ホームページもご確認ください。 https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/bosaianzenka/2/index.html
新潟県からの要請等については県ホームページをご確認ください。 https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/
新潟県の濃厚接触者対応について https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kanyaku/noukousessyoku.html
十日町市 総務部 防災安全課 TEL: 025-757-3197
--- ※登録変更は↓に空メールを送ってください mod-tok@tokamachi.mail-mag.net ※登録解除は↓に空メールを送ってください out-tok@tokamachi.mail-mag.net
|
スポンサーリンク
|
 |
【十日町あんしんメール】(5月22日14時配信)ゆくら妻有より営業再開についてお知らせします。臨時休館のお知らせをいたしましたが、本日、午後 |
 |
【十日町あんしんメール】(5月22日9時20分配信)ゆくら妻有より臨時休館をお知らせします。昨日、夕方の落雷による機械の故障のため、本日の営 |
 |
5月21日(水)午後5時45分ごろ、国道353号の猿倉スノーシェッド付近で山側から川側へ横断するクマの目撃情報がありました。近くにお住まいの |
 |
本日発生しました、姿安養寺地区の水道の“にごり”取り作業が完了しました。ただし、まだ水道管内の“にごり”が残っている場合がありますので、しば |
 |
市では、ごみ減量と再利用を目的として使わなくなった食器やカバン、くつ、ぬいぐるみを無料回収します。回収した品物は、必要とする諸外国等で再利用 |
新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday
3,647むらかみ防災防犯情報ねっと New!
3,071十日町あんしんメール New!
2,894上越市安全メール
1,869長岡市防災情報提供システム
1,843小千谷市緊急情報メール配信サービス
1,806柏崎市防災情報提供サービス New!
1,723出雲崎町情報メール配信サービス
1,472胎内市防犯・防災メール
1,305阿賀野市安全安心メールサービス New!
1,238燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
1,096津南町防災メール
942みょうこう安全・安心メール
871ほくりっく:hoclick - 北陸地域(新潟県、富山県、石川県)
564南魚沼市緊急情報配信システム
397弥彦村防災情報メール
358刈羽村 緊急メールサービス
354ひかるくん・ひかりちゃん安心メール
349田上町 行政情報メール
343新発田あんしんメール
330魚沼市 災害・防災情報メール配信
235安心メール@糸魚川
215佐渡市メール配信サービス
191五泉市 五泉あんしんメール
67新潟市 にいがた防災メール
36見附市緊急情報メール
34三条市メール配信サービス
0新潟市 NTTドコモエリアメール
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。