[十日町あんしんメール] 防災・防犯 (No.1588720)

パソコン版へ
スポンサーリンク
【市長メッセージ】市民の皆様へのお願い:新潟県全域への『特別警報』の発令について
2021/08/31 18:38:44
【十日町あんしんメール】
(8月31日 18時35分配信)

 十日町市長の関口芳史です。
 市民の皆様には、日頃より、新型コロナウイルスの感染予防にご理解、ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

 さて、昨日8月30日の新潟県コロナウイルス対策本部会議におきまして、当市を含む新潟県全域に対し、県独自の警戒レベルのうち、最も厳しい「特別警報」が発令されました。

 これに伴い、新潟県からは、9月3日から16日までの間、酒類を提供する飲食店などに対し、営業時間を短縮するよう要請がありました。経営者の皆様には、厳しい状況が続きますが、適切な判断をしていただくよう私からもお願いいたします。
 また、若い世代の感染が増えていることから、9月3日から16日までの間、県立学校の部活動が休止となりました。当市も同様に、期間中の中学校の部活動を休止いたします。
 なお、市では、8月から市主催イベントを中止もしくは延期としておりますが、大勢の人が集まるイベントの主催者の皆様におかれましては、開催の必要性をさらに慎重に判断していただきたいと思います。

 市民の皆様には、「特別警報」発令という厳しい状況をご理解いただき、感染拡大地域との往来は極力控え、さらに、飲食を伴う会合も控えていただくようお願いいたします。そして、咳や発熱、味覚異常など、少しでも変調を感じたら、躊躇せずに医療機関を受診してください。
 また、ワクチンを接種することで、感染予防、発症予防、重症化予防という3つの効果が期待されます。特に、若い世代の皆様には、積極的なワクチン接種をお願いいたします。

 市内の感染拡大に伴い、不用意な情報の拡散により、悲痛な思いをされている方々の切実な声が届いております。新型コロナウイルスは、誰でも感染するリスクがあります。不確実な情報による詮索や誹謗中傷、差別、いじめ等は絶対にやめましょう。

 この地域の医療崩壊を防ぎ、感染状況を収束に向かわせるためには、私たち一人ひとりの行動が何より重要です。ご自身や大切な方の命と健やかな生活を守るために、市民全員のこころを一つにしてこの難局を乗り越え、新型コロナウイルスを封じ込めましょう。

令和3年8月31日   
十日町市長 関口 芳史


十日町市 総務部 防災安全課
TEL: 025-757-3197


---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net


スポンサーリンク

十日町あんしんメール の最新 (5件)

十日町あんしんメール
【十日町あんしんメール】(5月16日9時20分配信)5月16日(金)午前8時40分頃、吉田中学校グラウンド敷地内でカモシカが目撃されました。
十日町あんしんメール
5月15日(木)午後6時40分ごろ、国道253号の池尻交差点付近でクマの目撃情報がありました。近くにお住まいの方、山に入る方、農作業をされる
十日町あんしんメール
【十日町あんしんメール】(5月15日17時00分配信)5月15日(木)午後4時00分頃、十日町地域六箇山谷地内の農地でクマと思われる足跡が発
十日町あんしんメール
【十日町あんしんメール】(5月15日12時00分配信)十日町病院作業停電に伴う休日救急対応について連絡します。電気設備の年次点検のため、病院
十日町あんしんメール
【十日町あんしんメール】(5月12日18時30分配信)柏崎刈羽原子力発電所に係る国及び県の取組みに関する説明会を下記のとおり開催します。十日
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ