[十日町あんしんメール] 防災・防犯 (No.1560672)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - 十日町あんしんメール
公式サイト

【市長メッセージ】 十日町市92例目 デルタ株に対しより一層の注意を
2021/08/04 18:34:53
【十日町あんしんメール】
(8月4日 18時30分配信)

 十日町市長の関口芳史です。
 十日町市では、65歳以上の高齢者の皆様のワクチン接種が、予定どおり7月末で完了しました。接種率は、9割を超えています。積極的に接種いただいた市民の皆様と、ご協力いただいた医療関係者の皆様に改めまして、心より感謝申し上げます。8月1日から始まった64歳以下の皆様のワクチン接種につきましても、できるだけ多くの方から受けていただきたいと思います。

 さて、首都圏を中心として、新型コロナウイルス感染の第5波が猛威を振るい、新潟県においても感染者の増加によって7月16日に「警報」が再発令されました。当市でも昨日、本日と連続して感染者が確認されております。
 この状況は、感染力がこれまでの2倍以上と言われる「デルタ株」が原因と考えられ、直近では、県内感染者の8割以上がこの「デルタ株」に感染しております。近隣自治体においても、子ども達が集まる場でクラスターが発生しており、今このタイミングで再度、感染防止対策を徹底していただきたいと思います。

 そこで、市民の皆様には、これまでと同様に「3密」の回避・マスクの着用・手指の消毒などの基本的な感染防止対策を徹底するとともに、次の3つのことをお願い致します。

 1つ目に、国の「緊急事態宣言」及び「まん延防止等重点措置」が適用されている都道府県をはじめ、感染が拡大している地域との往来は極力控える。
 2つ目に、県外の方など、普段、顔を合わせない方との飲食も極力控え、どうしても必要な場合は、人数を絞り、早めに切り上げる。そして、新潟県の認証ステッカーなどを参考に、感染防止対策を徹底したお店を選んでいただきたい。
 3つ目に、夏休みやお盆の帰省を前に、大勢の人が集まるイベントの開催には、今一度、その必要性を考え、実施の可否を判断していただきたいと思います。

 また、感染された方やご家族から、誹謗中傷に大変ご苦労されているというお話を聞いております。新型コロナウイルスは、誰でも感染するリスクがあります。誹謗中傷、差別、いじめ等は絶対にやめましょう。新潟県や市が発表する公式な情報をもとに、人権に配慮した冷静な行動を、改めて、お願い致します。

 この地域を守るという思いをひとつに、市民全員の力で、新型コロナウイルスを封じ込めましょう。

令和3年8月4日   
十日町市長 関口 芳史


新型コロナウイルス感染症に関する情報は市ホームページもご確認ください。
https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/bosaianzenka/2/index.html

十日町市 総務部 防災安全課
TEL: 025-757-3197


---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net


スポンサーリンク

十日町あんしんメール の最新 (5件)

十日町あんしんメール
10月5日(日)午前7時ごろ、国道253号池尻交差点付近の橋の下で、クマの目撃情報がありました。近くにお住まいの方、山に入る方、農作業をされ
十日町あんしんメール
日曜日、祝日に開設している休日一次救急診療センターは、10月5日(日)から、県立十日町病院北側にある医療福祉総合センター内に移設します。受診
十日町あんしんメール
【十日町あんしんメール】(10月3日18時15分配信)10月2日(木)午後5時頃、十日町地域土市第1地内の農地でクマ1頭の目撃情報がありまし
十日町あんしんメール
【十日町あんしんメール】(10月2日9時45分配信)10月2日(木)午前6時頃、十日町地域川治上町第1地内の農地付近でクマの足跡が発見されま
十日町あんしんメール
【十日町あんしんメール】(10月1日18時45分配信)令和7年国勢調査にご協力いただき、ありがとうございます。本日10月1日は国勢調査の回答
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ