[十日町あんしんメール] 防災・防犯 (No.1482358)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - 十日町あんしんメール
公式サイト

【市長メッセージ】 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(十日町市3例目〜10例目)
2021/03/25 18:52:16
【十日町あんしんメール】
(3月25日 18時50分配信)

 十日町市長の関口芳史です。
 市民の皆様には、日ごろより、新型コロナウイルスの感染予防を実践いただき心より感謝申し上げます。

 本日3月25日(木)、十日町市内の福祉施設において8人の感染症患者が確認されたと新潟県から発表がありました。昨日の1人に続き、市内では10例目となり、感染された方の行動履歴や濃厚接触者などの詳細については、新潟県が調査を行っています。

 市民の皆様には、これまでと同様に、3密を回避するとともに、マスク着用、手洗いの励行、手指消毒をお願いします。特に、飲食を伴う会合については、その開催をもう一度検討していただくとともに、人数を抑える、短時間にするなどの工夫をお願いします。一人ひとりが、思いやりのある行動で、「うつらない」「うつさない」の意識をより一層高めて、感染防止の徹底をお願いします。

 また、市内で感染が広まる中、感染された方やそのご家族、医療関係者などに対する誹謗中傷、インターネットやSNSなどで不確かな情報の拡散は厳に慎んでください。こうした情報に基づく不当な差別や偏見、いじめなどがあってはなりません。
 厚生労働省や新潟県、市などの公的機関が発信する情報をご確認いただくとともに、人権に配慮した冷静な行動をとってくださるようお願いします。

 そして、日頃から検温などの体調管理を行い、発熱などの症状があるときは、かかりつけの医療機関に電話連絡をした上で早めの受診をお願いします。
 かかりつけの医療機関がない場合は、新潟県新型コロナ受診・相談センター(電話番号: 025-256-8275 )へご相談ください。

 市民全員の力で、新型コロナウイルスを封じ込めましょう。
 ご理解とご協力をお願いします。

令和3年3月25日
十日町市長 関口 芳史



新型コロナウイルス感染症に関する情報は市ホームページもご確認ください。
http://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/sm/04/Coronavirus/index.html
  
十日町市 総務部 防災安全課
TEL: 025-757-3197


---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net


スポンサーリンク

十日町あんしんメール の最新 (5件)

十日町あんしんメール
【十日町あんしんメール】(11月17日18時00分配信)市道稲荷町線において、道路改良工事に伴う流雪溝切替作業のため、下記内容で終日車両通行
十日町あんしんメール
【十日町あんしんメール】(11月17日17時00分配信)クマを寄せ付けないため、柿や栗などの不要な果実、果樹等は適切に処理してください。特に
十日町あんしんメール
市道八箇峠線(旧国道253号/八箇インターチェンジから南魚沼市ムイカスノーリゾート入口交差点)は、以下のとおり冬期閉鎖を行います。ご迷惑をお
十日町あんしんメール
【十日町あんしんメール】(11月15日午後4時45分配信)11月15日(土)午後3時45分頃、山谷地内でクマと思われる痕跡がありました。クマ
十日町あんしんメール
【十日町あんしんメール】(11月15日午前9時30分配信)11月15日(土)午前0時15分頃、田川町二丁目地内の御嶽神社の鳥居近くで黒いクマ
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ