小学生に対する声かけ事案の発生情報
2016/02/19 13:00:41
|
柏崎市より、安全防犯情報をお知らせします。
2月18日(木曜日)午後5時15分ころ、原町地内を下校していた小学校4年生の女子児童が、男に声を掛けられる事案が発生しました。 山本方面から走行してきた車に乗っていた男が、女子児童の前で停車し、車の窓を開けて「こっちへおいで、一緒に遊ばないか」と声を掛けてきました。 女子児童は、すぐにその場から走って逃げ帰宅し、無事でした。 男は、ベージュ色のトラック(ダンプカーより小さい)に乗り、茶色がかった色付きのメガネを着用、年齢は50歳代から60歳代くらいです。 ※防犯ポイント 次の点に注意してください。また、地域の皆さまにおかれては、子どもの見まもり活動へのご協力をお願いします。 〇怖いと思ったら大声で助けを呼び、すぐ逃げる。 (車からの声掛けの場合は、車の進行方向と反対に逃げる。) 〇近くの人、家に助けを求め110番する。 〇できるだけ複数で登下校し、明るく人通りが多い道を通る。 〇店舗内や近所でも油断しないで行動する。 http://www.city.kashiwazaki.lg.jp/bosai-bohan/bohan/anzen-bohan/index.html ------- 市民生活部市民活動支援課 新潟県柏崎市中央町5番50号市役所本館3階 電話番号:0257-21-2272 ファクス:0257-24-7714 |
スポンサーリンク
|
柏崎市防災情報提供サービス [01/31 11:08:53]
(令和07年01月31日11時08分放送)(地区限定放送:剣野・大洲・鯨波・米山・上米山)停電の復旧についてお知らせします。剣野地区、大洲地 |
|
柏崎市防災情報提供サービス [01/31 10:43:52]
(令和07年01月31日10時43分放送)(地区限定放送:剣野・大洲・鯨波・米山・上米山)停電の情報についてお知らせします。現在、剣野地区、 |
|
柏崎市防災情報提供サービス [01/26 10:15:55]
(令和07年01月26日10時15分放送)こちらは、広報かしわざきしです。行方不明者についてお知らせします。先ほど放送しました行方不明の女性 |
|
柏崎市防災情報提供サービス [01/26 08:30:07]
(令和07年01月26日08時30分放送)行方不明者についてお知らせします。今日の午前6時50分頃から、柏崎市ゆりが丘地内で78才の女性の行 |
|
柏崎市防災情報提供サービス [01/25 09:01:08]
(令和07年01月25日09時01分放送)原子力防災訓練についてお知らせします。ただいまをもちまして、UPZの屋内退避訓練を終了いたします。 |