[燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」] 防災・防犯 (No.540973)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - 燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
公式サイト

【台風情報】自主避難所の開設について
2016/10/05 16:01:51
台風18号の接近に伴い、自主避難所を開設します。

○開設する避難所 
燕庁舎、吉田産業会館、分水公民館

○開設時間 
10月5日(水) 午後4時

暴風等で心配な方は、早めに避難するようにしましょう。
また、避難する場合は、食料や毛布等を持参するようお願いします。

台風18号は、5日夜から6日午前中にかけて新潟県に接近するおそれがあります。このため、大雨や強風にともなう被害が予想されます。

住宅周辺で固定されていないものは、飛ばされて周辺の建物や人に被害を与えるおそれがあります。
早めに固定するなどの措置をとってください。

燕市防災課


ご登録の変更・解除は、下記ページへアクセスして下さい。
http://www.city-tsubame.jp/php/tubame_sa/kei_menu.php
スポンサーリンク

燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」 の最新 (5件)

燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
【訓練】以上で、燕市総合防災訓練を終了いたします。ご協力ありがとうございました。燕市防災課ご登録の変更・解除は、下記ページへアクセスして下さ
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
7月6日(日曜日)午前9時00分より、地震を想定した燕市総合防災訓練を実施します。当日は、避難所の開設などの緊急情報をホームページ、防災行政
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
【熱中症に注意しましょう】本日燕市では、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されています。熱中症予防に充分努めてください。◎熱
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
6月28日に弥彦村防災訓練が行われます。訓練に伴い、弥彦村全域で防災行政無線のサイレンが吹鳴されます。弥彦村近隣の一部地域ではサイレンが聞こ
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
6月22日に三条市防災訓練が行われます。三条市全域で防災行政無線のサイレン吹鳴及び緊急速報メール(エリアメール)が配信されるため、三条市の隣
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ