新潟県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

新潟県 - 燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
公式サイト

つばめ〜ル(新型コロナウイルス感染症患者が確認されました)
2022/07/16 15:59:08
7月16日(土)、新潟県が燕市内で17名の新型コロナウイルス感染症患者を確認したことを公表しました。(燕市累計2,827名)
また、本日は新潟県内で814名の感染症患者が確認されています。

現在、新潟県においても新型コロナウイルスの感染が急激に拡大しています。
これから、市内各所で祭りの開催が予定されておりますが、発熱・喉の痛み・倦怠感などの風邪症状がある場合は、軽度であっても外出を控え、かかりつけ医または新潟県新型コロナ受診・相談センター(電話025-256-8275、025-385-7541、025-385-7634/毎日24時間対応)に「電話」で相談してください。

引き続き熱中症にも気をつけつつ、基本的な感染対策(手洗い・手指消毒、3密回避、マスク着用)の徹底をお願いします。

燕市防災課


ご登録の変更・解除は、下記ページへアクセスして下さい。
http://www.city-tsubame.jp/php/tubame_sa/kei_menu.php
スポンサーリンク
スポンサーリンク

燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」 の最新 (5件)

燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
3日06時40分ころ、地震がありました。震源能登半島沖北緯37.5度東経137.4度深さ10kmマグニチュード4.8燕市(各観測点)燕市分水
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
3日06時31分ころ、地震がありました。震源石川県能登地方北緯37.5度東経137.3度深さ10kmマグニチュード5.9燕市(各観測点)燕市
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
3日06時31分ころ、地震による強い揺れを感じました。震度3以上が観測された地域をお知らせします。新潟県中越:震度4新潟県下越:震度3今後の
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
全国一斉緊急情報伝達訓練は終了しました。皆さまのご協力ありがとうございました。燕市防災課ご登録の変更・解除は、下記ページへアクセスして下さい
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
明日(22日)、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた、緊急情報伝達訓練が全国一斉に行われます。燕市内では、訓練当日に実際に防災行政無線
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

2,996むらかみ防災防犯情報ねっと 2,724十日町あんしんメール 2,532上越市安全メール 1,705小千谷市緊急情報メール配信サービス 1,698長岡市防災情報提供システム  New! 1,604柏崎市防災情報提供サービス  New! 1,508出雲崎町情報メール配信サービス 1,472胎内市防犯・防災メール 1,208阿賀野市安全安心メールサービス  New! 1,173燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」 987津南町防災メール 942みょうこう安全・安心メール 871ほくりっく:hoclick - 北陸地域(新潟県、富山県、石川県) 537南魚沼市緊急情報配信システム 354ひかるくん・ひかりちゃん安心メール 344刈羽村 緊急メールサービス 343新発田あんしんメール 339田上町 行政情報メール 334弥彦村防災情報メール  New! 330魚沼市 災害・防災情報メール配信 235安心メール@糸魚川 215佐渡市メール配信サービス 191五泉市 五泉あんしんメール 67新潟市 にいがた防災メール 36見附市緊急情報メール 34三条市メール配信サービス 0新潟市 NTTドコモエリアメール
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加