[燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」] 防災・防犯 (No.1754262)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - 燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
公式サイト

【訓練】つばめ〜ル(警戒レベル3「高齢者等避難」を発令しました)
2022/07/03 09:00:42
【訓練】
大河津分水路、信濃川、中ノ口川の水位が上昇し、避難判断水位に達したため、
市内全域に警戒レベル3「高齢者等避難」を発令しました。
 
避難に時間のかかる方とその支援をする方は、建物の2階以上または避難所など、より安全な場所への避難を開始してください。
その他の方も、避難の準備を開始し、早めの避難を心掛けましょう。
 
次の避難所を開設しました。
■開設避難所
燕東小学校
燕中学校
燕南小学校
燕北小学校
小池小学校
燕市民体育館
小中川小学校
松長小学校
吉田北体育文化センター
吉田総合体育館
吉田南小学校
粟生津体育文化センター
分水公民館
分水総合体育館
島上小学校
 
■開設時間
 7月3日(日曜日)午前9時00分
 
■燕市災害対策本部を、9時00分に設置しました。

燕市防災課


ご登録の変更・解除は、下記ページへアクセスして下さい。
http://www.city-tsubame.jp/php/tubame_sa/kei_menu.php
スポンサーリンク

燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」 の最新 (5件)

燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
7月6日(日曜日)午前9時00分より、地震を想定した燕市総合防災訓練を実施します。当日は、避難所の開設などの緊急情報をホームページ、防災行政
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
【熱中症に注意しましょう】本日燕市では、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されています。熱中症予防に充分努めてください。◎熱
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
6月28日に弥彦村防災訓練が行われます。訓練に伴い、弥彦村全域で防災行政無線のサイレンが吹鳴されます。弥彦村近隣の一部地域ではサイレンが聞こ
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
6月22日に三条市防災訓練が行われます。三条市全域で防災行政無線のサイレン吹鳴及び緊急速報メール(エリアメール)が配信されるため、三条市の隣
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
6月16日に新潟市防災訓練が行われます。新潟市全域で防災行政無線による放送及び緊急速報メール(エリアメール)が配信されるため、新潟市の隣接地
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ