[燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」] 防災・防犯 (No.1465774)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - 燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
公式サイト

つばめ〜ル(新型コロナウイルス感染者の確認について)
2021/02/20 15:07:34
2月20日(土曜日)、新潟県が燕市内で新型コロナウイルス感染者を確認したことを公表しました。
10歳未満の女性(県1014例目の濃厚接触者)です。
燕市では99例目の感染確認となります。

新型コロナウイルスは、いつだれが感染してもおかしくない状況です。
過剰に反応することなく、正しい情報に基づいて冷静な行動をお願いします。
あらためて、個人の特定や憶測での情報が流れることのないようご理解とご協力をお願いします。

下記に留意し、引き続き、新しい生活様式の実践をお願いします。
1. マスクなしでの会話、特に飲食時や歯磨き時は要注意
2. 換気を十分に行う
3. 休憩室や更衣室等、外出中の立ち話は相手との距離を保ち、真正面での会話は避ける
4. 普段顔を合わせない人との大人数での会食は避ける

また、事業所の皆様には、感染拡大防止のための休園・休校等により、子どもが外出自粛しているご家族が休暇等を申し出た場合には、事情をご理解ください。

風邪かなと思ったら、早めに医療機関を受診してください。かかりつけ医または新潟県新型コロナ受診・相談センター(電話025-256-8275)に「電話」で相談してください。

燕市防災課


ご登録の変更・解除は、下記ページへアクセスして下さい。
http://www.city-tsubame.jp/php/tubame_sa/kei_menu.php
スポンサーリンク

燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」 の最新 (5件)

燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
7月6日(日曜日)午前9時00分より、地震を想定した燕市総合防災訓練を実施します。当日は、避難所の開設などの緊急情報をホームページ、防災行政
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
【熱中症に注意しましょう】本日燕市では、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されています。熱中症予防に充分努めてください。◎熱
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
6月28日に弥彦村防災訓練が行われます。訓練に伴い、弥彦村全域で防災行政無線のサイレンが吹鳴されます。弥彦村近隣の一部地域ではサイレンが聞こ
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
6月22日に三条市防災訓練が行われます。三条市全域で防災行政無線のサイレン吹鳴及び緊急速報メール(エリアメール)が配信されるため、三条市の隣
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
6月16日に新潟市防災訓練が行われます。新潟市全域で防災行政無線による放送及び緊急速報メール(エリアメール)が配信されるため、新潟市の隣接地
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ