[燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」] 防災・防犯 (No.1453527)
つばめ〜ル(職員のPCR検査の結果と市役所庁舎の開庁について)
2021/01/30 16:12:08
|
市民の皆様へ
職員のPCR検査の結果と市役所庁舎の開庁について(報告)
このたびの市職員の新型コロナウイルス感染の件につきましては、以下のとおり、市民の皆様から安全にご来庁いただける業務体制が確保できる見込みとなったことから、更なる感染防止対策を講じながら、2月1日(月曜日)から通常の窓口での業務を再開いたします。 この間、市民の皆様には、ご迷惑とご不便をおかけしましたことに対し、心よりお詫び申し上げます。 今後とも、更なる感染の予防と拡大防止に努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
1 職員のPCR検査の結果について 1月27日(県の公表は28日)に当市職員の新型コロナウイルス感染が判明したことに伴い、通常は濃厚接触者に該当しない程度にまで範囲を拡大し、市が所属部署全員53名に自主的に行ったPCR検査の結果、52名については陰性、1名については再検査が必要とされたことは既報のとおりであります。 当該再検査を必要とされた職員については、1月28日に三条保健所の指示に基づく行政検査を受けた結果、本日1月30日に陽性が確認された旨、県から公表されました。 これに先立ち、市では、再検査が必要となった職員と会議で接触のあった他部署の職員4名を対象に、1月29日に追加でPCR検査を行いましたが、いずれも陰性の結果となりました。 なお、陽性が確認された職員2名は医療機関に入院しております。
2 市役所庁舎の開庁について 市役所庁舎内の一斉消毒は、1月28日までに完了いたしました。 また、陽性が確認された職員の行動歴調査や庁舎内の執務環境など感染防止対策の実施状況、さらには市が自主的に行ったPCR検査の結果に基づき、三条保健所からは、今回の事案に関連した職場内での濃厚接触者として引き続き2週間の在宅での健康観察を必要とする者はいないとの見解を得ることができました。 ついては、三条保健所の助言も踏まえ、下記のような更なる感染対策を講じた上で、2月1日(月曜日)から市役所本庁舎のエントランスホール以外の立ち入り制限を解除し、通常の窓口での業務を再開いたします。 なお、濃厚接触者ではないものの、感染が確認された職員と接触のあった一部の職員16人については、念のため2月1日に再度のPCR検査を行い、結果が判明するまでの間、在宅勤務等を継続します。 (1)市役所庁舎1階の各出入口付近に「サーマルカメラ」を設置し、職員をはじめ来庁者の皆様の検温を実施するとともに、マスクの着用と手指消毒の徹底を呼びかけます。 (2)今後、職員に感染者や濃厚接触者が出た場合でも市民サービスを維持するため、できるだけ速やかに庁舎内の空きスペースの活用やテレワーク(在宅勤務)の導入により、勤務の分散化を図ります。 (3)職場内の会議等については、可能な限りオンライン会議で実施します。 (4)今後も継続して、庁舎内の消毒作業や換気を定時に実施します。
令和3年1月30日 燕市長 鈴木 力
ご登録の変更・解除は、下記ページへアクセスして下さい。 http://www.city-tsubame.jp/php/tubame_sa/kei_menu.php
|
スポンサーリンク
|
 |
18日20時19分ころ、地震がありました。震源長野県北部北緯36.5度東経137.9度深さ10kmマグニチュード5.0燕市(各観測点)燕市秋 |
 |
4月4日金曜日から燕地区緑町の漏水修理により通行止めとなっておりました、県道459号線・桜町小池線の通行止めは16時30分に解除します。ご不 |
 |
漏水修理に伴う通行止めの継続について■4月4日金曜日に発生した燕地区緑町の漏水修理による、県道459号線・桜町小池線の通行止めは継続中です。 |
 |
4月4日金曜日21時40分燕地区の緑町の一部で発生していた断水は復旧しました。水道水から濁りが出る場合は、しばらく水を出して濁りがなくなって |
 |
燕市の小関と東太田の境界付近の県道459号・桜町小池線で水道管の破裂が原因と思われる道路の隆起が発生しました。原因調査のため交通規制が行われ |
新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday
3,639むらかみ防災防犯情報ねっと New!
3,055十日町あんしんメール
2,890上越市安全メール New!
1,868長岡市防災情報提供システム
1,843小千谷市緊急情報メール配信サービス New!
1,803柏崎市防災情報提供サービス
1,723出雲崎町情報メール配信サービス New!
1,472胎内市防犯・防災メール
1,302阿賀野市安全安心メールサービス New!
1,238燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
1,096津南町防災メール
942みょうこう安全・安心メール
871ほくりっく:hoclick - 北陸地域(新潟県、富山県、石川県)
564南魚沼市緊急情報配信システム
396弥彦村防災情報メール
358刈羽村 緊急メールサービス
354ひかるくん・ひかりちゃん安心メール
349田上町 行政情報メール
343新発田あんしんメール
330魚沼市 災害・防災情報メール配信
235安心メール@糸魚川
215佐渡市メール配信サービス
191五泉市 五泉あんしんメール
67新潟市 にいがた防災メール
36見附市緊急情報メール
34三条市メール配信サービス
0新潟市 NTTドコモエリアメール
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。