[燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」] 防災・防犯 (No.1434676)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - 燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
公式サイト

つばめ〜ル(新型コロナウイルス感染症に係る年末年始の相談・受診先について)
2020/12/28 14:47:27
発熱、かぜ症状、息苦しさなどで新型コロナウイルス感染症に関して不安がある場合の年末年始の相談・受診先は次のとおりです。いずれも、必ず電話連絡のうえ相談・受診してください。

12月29日(火)、30日(水)
・かかりつけ医(休診の場合があります)
・かかりつけ医のない方やかかりつけ医が休診の場合は、新潟県新型コロナ受診・相談センター窓口(電話025-256-8275(24時間対応))

12月31日(木)〜1月3日(日)
・県央医師会応急診療所(三条市興野1-13-67、電話0256-32-0909(午前9時〜正午、午後1時〜4時30分))
・西蒲原地区休日急患センター(新潟市西蒲区巻甲4363、電話0256-72-5499(午前9時〜午後5時))
・新潟県新型コロナ受診・相談センター窓口(電話025-256-8275(24時間対応))

夜間は、県央医師会応急診療所及び西蒲原地区休日急患センターで、毎日午後7時〜10時、新潟県新型コロナ受診・相談センターでは毎日24時間体制で受け付けています。

なお、医療機関を受診する際は、マスクの着用や手洗いなどを徹底してください。

燕市健康づくり課


ご登録の変更・解除は、下記ページへアクセスして下さい。
http://www.city-tsubame.jp/php/tubame_sa/kei_menu.php
スポンサーリンク

燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」 の最新 (5件)

燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
【訓練】以上で、燕市総合防災訓練を終了いたします。ご協力ありがとうございました。燕市防災課ご登録の変更・解除は、下記ページへアクセスして下さ
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
7月6日(日曜日)午前9時00分より、地震を想定した燕市総合防災訓練を実施します。当日は、避難所の開設などの緊急情報をホームページ、防災行政
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
【熱中症に注意しましょう】本日燕市では、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されています。熱中症予防に充分努めてください。◎熱
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
6月28日に弥彦村防災訓練が行われます。訓練に伴い、弥彦村全域で防災行政無線のサイレンが吹鳴されます。弥彦村近隣の一部地域ではサイレンが聞こ
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
6月22日に三条市防災訓練が行われます。三条市全域で防災行政無線のサイレン吹鳴及び緊急速報メール(エリアメール)が配信されるため、三条市の隣
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ