[燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」] 防災・防犯 (No.1202311)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - 燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
公式サイト

つばめ〜ル(自主避難所の閉鎖について)
2019/10/13 19:01:38
台風19号の接近に伴い開設した次の2箇所の自主避難所は、午後6時00分に閉鎖しました。

○閉鎖した自主避難所
 燕庁舎
 吉田産業会館

なお、大河津分水路の水位上昇により分水小学校区及び分水北小学校区に発令した避難勧告は現在も継続中です。
避難勧告に伴い開設している避難所は、次の6箇所です。

○開設している避難所
 分水総合体育館
 分水小学校
 分水福祉会館
 分水公民館
 分水北小学校
 国上勤労者体育センター

避難の際は、食料や常備薬など生活に必要な物を持参するようお願いします。


燕市災害対策本部


ご登録の変更・解除は、下記ページへアクセスして下さい。
http://www.city-tsubame.jp/php/tubame_sa/kei_menu.php
スポンサーリンク

燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」 の最新 (5件)

燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
【熱中症に注意しましょう】本日燕市では、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されています。熱中症予防に充分努めてください。◎熱
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
全国一斉緊急情報伝達訓練は終了しました。ご協力ありがとうございました。燕市防災課ご登録の変更・解除は、下記ページへアクセスして下さい。htt
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
明日(8月20日)、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた、緊急情報伝達訓練が全国一斉に行われます。燕市内では、訓練当日に実際に防災行政
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
8月8日、小古津新地内の新幹線側道の小中川消雪基地付近で実施していました交通規制は21時に解除となりました。ご理解とご協力ありがとうございま
燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
■交通事故により道路の迂回が必要な個所が発生しています。・事故発生場所:小中川消雪基地(新幹線側道)付近迂回路につきましては現地の誘導員の指
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ