新潟県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

新潟県 - 田上町 行政情報メール
公式サイト

還付金詐欺疑い電話の発生
2022/07/25 17:43:42
本日14時頃から現在にかけて、還付金詐欺が疑われる電話が複数件発生しています。
電話の内容は以下のとおりです。
・健康福祉課ヤマモトと名乗る男から電話が来る。
・「役所から青い封筒が届いていないか?」「介護保険料の払戻金があり、手続きの期限が過ぎている」と言われる。
・利用している金融機関を聞かれる。それに答えると「後ほど銀行の担当者から連絡する」という旨を伝えられる。

このような電話の後に口座情報を聞いてきたりATMの操作を指示したりする場合は、還付金詐欺の電話です。
絶対に電話の指示どおりに答えたり行動したりしないでください。

詐欺疑いの電話に関する報告・相談:加茂警察署(0256-52-0110)

【特殊詐欺にあわないために】
○警察官・役場職員・銀行員などが電話で財産や暗証番号を聞いたり、ATMの操作を指示することは絶対にありません。現金、キャッシュカード等は絶対に渡さないでください。
○ご家族への注意喚起をお願いします。
○防犯機能付き電話の設置や留守番電話設定をするなど、犯人からの電話を受けない対策をお願いします。

ーーーーーーーーーーー
田上町役場 総務課
連絡先 0256-57-6222
ーーーーーーーーーーー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

田上町 行政情報メール の最新 (5件)

田上町 行政情報メール
6月21日(金)午後4時45分頃、護摩堂山登山口付近で、子グマ1頭(体長75センチ程度)の目撃情報があり、入山規制を行いました。その後、目撃
田上町 行政情報メール
6月21日(金)午後4時45分頃、護摩堂山登山口付近で、子グマ1頭(体長75センチ程度)の目撃情報がありました。危険ですので、しばらくの間、
田上町 行政情報メール
6月21日(金)午後4時45分頃、護摩堂山登山口付近で、子グマ1頭(体長75センチ程度)の目撃情報がありました。危険ですので、しばらくの間、
田上町 行政情報メール
近隣市町村において、クマの目撃情報が寄せられています。登山や山菜採りなどで山に入る際はクマに注意しましょう。また、新潟県は、今年度初めてクマ
田上町 行政情報メール
地震発生(推定震度5強)、地震発生(推定震度5強)、強い揺れに備えてください。
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

2,993むらかみ防災防犯情報ねっと  New! 2,722十日町あんしんメール  New! 2,531上越市安全メール  New! 1,705小千谷市緊急情報メール配信サービス 1,697長岡市防災情報提供システム 1,603柏崎市防災情報提供サービス 1,508出雲崎町情報メール配信サービス 1,472胎内市防犯・防災メール 1,205阿賀野市安全安心メールサービス 1,173燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」 987津南町防災メール 942みょうこう安全・安心メール 871ほくりっく:hoclick - 北陸地域(新潟県、富山県、石川県) 536南魚沼市緊急情報配信システム 354ひかるくん・ひかりちゃん安心メール 344刈羽村 緊急メールサービス 343新発田あんしんメール 339田上町 行政情報メール 332弥彦村防災情報メール 330魚沼市 災害・防災情報メール配信 235安心メール@糸魚川 215佐渡市メール配信サービス 191五泉市 五泉あんしんメール 67新潟市 にいがた防災メール 36見附市緊急情報メール 34三条市メール配信サービス 0新潟市 NTTドコモエリアメール
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加