[田上町 行政情報メール] 防災・防犯 (No.1775300)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - 田上町 行政情報メール
公式サイト

還付金詐欺疑い電話の発生
2022/07/25 17:43:42
本日14時頃から現在にかけて、還付金詐欺が疑われる電話が複数件発生しています。
電話の内容は以下のとおりです。
・健康福祉課ヤマモトと名乗る男から電話が来る。
・「役所から青い封筒が届いていないか?」「介護保険料の払戻金があり、手続きの期限が過ぎている」と言われる。
・利用している金融機関を聞かれる。それに答えると「後ほど銀行の担当者から連絡する」という旨を伝えられる。

このような電話の後に口座情報を聞いてきたりATMの操作を指示したりする場合は、還付金詐欺の電話です。
絶対に電話の指示どおりに答えたり行動したりしないでください。

詐欺疑いの電話に関する報告・相談:加茂警察署(0256-52-0110)

【特殊詐欺にあわないために】
○警察官・役場職員・銀行員などが電話で財産や暗証番号を聞いたり、ATMの操作を指示することは絶対にありません。現金、キャッシュカード等は絶対に渡さないでください。
○ご家族への注意喚起をお願いします。
○防犯機能付き電話の設置や留守番電話設定をするなど、犯人からの電話を受けない対策をお願いします。

ーーーーーーーーーーー
田上町役場 総務課
連絡先 0256-57-6222
ーーーーーーーーーーー
スポンサーリンク

田上町 行政情報メール の最新 (5件)

田上町 行政情報メール
現在サル1頭にGPS首輪を装着し1日1回18時に更新していますが、今後柿や栗などの誘引物が実りの時期を迎えサルが集落に出没する可能性が高くな
田上町 行政情報メール
9月1日(月)午前5時半頃、五泉市と田上町の境界付近でクマ(体長約150cm程度)が目撃され、加茂警察署から情報が寄せられました。入山する際
田上町 行政情報メール
令和7年8月25日(月)午後5時30分頃、下記の地区においてサルの群れの目撃情報が寄せられています。・中店1区【サルを見かけたら】(1)エサ
田上町 行政情報メール
令和7年8月21日(木)午後5時頃、下記の地区においてサルの群れの目撃情報が寄せられています。・羽生田浄水場付近【サルを見かけたら】(1)エ
田上町 行政情報メール
【サル位置情報について】8月19日(火)18時現在、GPSの位置情報によりますと加茂農林高校付近に出没しています。今後、田上町内で出没する恐
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ