[田上町 行政情報メール] 防災・防犯 (No.1727738)
毛の抜けたタヌキに注意してください
2022/05/20 09:43:37
|
田上町内で、疥癬症(かいせんしょう)に感染したと思われる、毛の抜けたタヌキの目撃情報が寄せられています。 みなさんの飼育しているペットなども、疥癬症に感染している野生タヌキとの接触によって感染する恐れがありますので、十分注意してください。 また、疥癬症のタヌキに限らず、野生動物に安易に接触することは控えましょう。
※野生動物はペットなどと異なり、自然界で傷つくことがあります。動物の生態系を守る観点から、自然のまま見守ってください。
【疥癬症とは】 ・ヒゼンダニというダニによって皮膚病が起こる病気です。 ・疥癬症に感染した野生タヌキは毛が抜け落ち、象のような皮膚になり、衰弱して死亡します。 ・感染した動物との接触や、感染した動物と行動圏が重なることで、病気に感染します。 ・疥癬症は、ペットにも感染する恐れがあります。
お問い合わせ先 田上町役場産業振興課 0256-57-6225
▼カテゴリ変更、配信解除はこちら https://b.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=tagami ※まれに、古い携帯機種の場合、正常に変更登録されない場合があります。この場合は、お手数ですが、総務課へご連絡いただくか、一度解除をしてから再度ご登録をお願いします。
|
スポンサーリンク
|
 |
令和7年3月12日(水)、下記の地区においてサルの群れの目撃情報が寄せられています。・新潟経営大学付近【サルを見かけたら】(1)エサとなるも |
 |
令和7年2月7日(金)午後5時00分除雪車が一斉出動しました。沿線を順次行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。降雪18cm積雪62 |
 |
令和7年2月7日(金)午前0時00分除雪車が一斉出動しました。沿線を順次行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。降雪18cm積雪50 |
 |
令和7年2月5日(水)午後5時00分除雪車が一斉出動しました。沿線を順次行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。降雪17cm積雪23 |
 |
令和7年1月10日(金)午前1時00分除雪車が一斉出動しました。沿線を順次行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。降雪23cm積雪4 |
新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday
3,635むらかみ防災防犯情報ねっと New!
3,055十日町あんしんメール
2,888上越市安全メール
1,868長岡市防災情報提供システム
1,842小千谷市緊急情報メール配信サービス
1,803柏崎市防災情報提供サービス
1,722出雲崎町情報メール配信サービス
1,472胎内市防犯・防災メール
1,299阿賀野市安全安心メールサービス
1,238燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
1,096津南町防災メール
942みょうこう安全・安心メール
871ほくりっく:hoclick - 北陸地域(新潟県、富山県、石川県)
564南魚沼市緊急情報配信システム
396弥彦村防災情報メール
358刈羽村 緊急メールサービス
354ひかるくん・ひかりちゃん安心メール
349田上町 行政情報メール
343新発田あんしんメール
330魚沼市 災害・防災情報メール配信
235安心メール@糸魚川
215佐渡市メール配信サービス
191五泉市 五泉あんしんメール
67新潟市 にいがた防災メール
36見附市緊急情報メール
34三条市メール配信サービス
0新潟市 NTTドコモエリアメール
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。