[田上町 行政情報メール] 防災・防犯 (No.1727738)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - 田上町 行政情報メール
公式サイト

毛の抜けたタヌキに注意してください
2022/05/20 09:43:37
 田上町内で、疥癬症(かいせんしょう)に感染したと思われる、毛の抜けたタヌキの目撃情報が寄せられています。
 みなさんの飼育しているペットなども、疥癬症に感染している野生タヌキとの接触によって感染する恐れがありますので、十分注意してください。
 また、疥癬症のタヌキに限らず、野生動物に安易に接触することは控えましょう。

※野生動物はペットなどと異なり、自然界で傷つくことがあります。動物の生態系を守る観点から、自然のまま見守ってください。

【疥癬症とは】
・ヒゼンダニというダニによって皮膚病が起こる病気です。
・疥癬症に感染した野生タヌキは毛が抜け落ち、象のような皮膚になり、衰弱して死亡します。
・感染した動物との接触や、感染した動物と行動圏が重なることで、病気に感染します。
・疥癬症は、ペットにも感染する恐れがあります。

お問い合わせ先 田上町役場産業振興課 0256-57-6225

▼カテゴリ変更、配信解除はこちら
https://b.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=tagami
※まれに、古い携帯機種の場合、正常に変更登録されない場合があります。この場合は、お手数ですが、総務課へご連絡いただくか、一度解除をしてから再度ご登録をお願いします。
スポンサーリンク

田上町 行政情報メール の最新 (5件)

田上町 行政情報メール
11/15(土曜日)午後1時50分頃、田上中学校駐輪場付近で、シカ1頭の目撃情報がありました。シカと遭遇したら、むやみに近寄らず、シカから見
田上町 行政情報メール
11/14(金曜日)午後6時40分頃、本田上地区(旧田上町公民館付近)で、シカと車との接触事故がありました。シカと遭遇したら、むやみに近寄ら
田上町 行政情報メール
11月10日(月曜日)午後11時頃、原ヶ崎新田大熊沢(梅林公園より東へ約700m先の山林)において、クマを3頭捕獲しました。他にもクマが生息
田上町 行政情報メール
11月10日月曜日、小屋沢(炭焼き小屋より東へ約600m先の山林)で、クマの痕跡(爪痕・フン)がありました。現在、人的被害の情報はありません
田上町 行政情報メール
11月3日(月曜日)午前10時頃、川之下地区炭焼小屋付近でクマ3頭(体長100cm・1頭/体長50cm・2頭)の目撃情報がありました。現在、
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ