[田上町 行政情報メール] 防災・防犯 (No.1234319)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - 田上町 行政情報メール
公式サイト

イノシシにご注意ください!
2019/12/20 12:11:32
田上町内で12月19日夜から20日にかけてイノシシの目撃情報がありました。住宅地に出てきたイノシシは、不慣れな環境や車との接触、人の干渉などによりパニックになっていることが多く、対応を間違えると重大事故につながる危険性がありますのでご注意ください。

◆イノシシを見かけたら
1,あわてずに安全を確保しましょう。
2,イノシシを威嚇しないようにしましょう。
3,ゆっくり後ずさりして遠ざかりましょう。
4,犬を連れていると、イノシシが襲ってくる場合があります。イノシシが向かってきたときは犬を放すなど十分に注意してください。
5,目撃情報がありましたら、産業振興課(57−6225)までご連絡ください。

◆対策について
1,イノシシの餌になるものを放置しない。
2,イノシシの隠れ家や通り道となる田畑や空き地の雑草を刈ってください。
3,イノシシに入られないよう柵などで田や畑、樹園地を囲んでください。
4,子供のイノシシでも餌を与えないでください。人間を怖がらなくなります。
5,ごみ出しは、収集日当日の朝8時までに出してください。前夜からごみを出したりペットのエサを放置すると、結果として餌付けしたのと同様になります。イノシシが住宅地内を徘徊することにつながりますので注意しましょう。
6,家の門扉やドアなどは開け放しにしないようにしてください。

お問い合わせ先
田上町役場 産業振興課 農林係 電話 0256-57-6225

▼お問合せ
soumu@town.tagami.lg.jp

▼実施事業・制度の詳細などの情報は町HPをご覧ください
http://www.town.tagami.niigata.jp/

▼カテゴリ変更、配信解除はこちら
https://b.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=tagami
※まれに、古い携帯機種の場合、正常に変更登録されない場合があります。この場合は、お手数ですが、総務課へご連絡いただくか、一度解除をしてから再度ご登録をお願いします。

▼学校からのメール配信を受信されている方へ≪ご注意ください≫
学校からのメール配信アドレスと行政メールを送信しているアドレスは異なるため、本メールが届いても学校からのメールは届かない場合があります。各送信元ドメインまたはメールアドレスを個別で受信設定して下さい。
スポンサーリンク

田上町 行政情報メール の最新 (5件)

田上町 行政情報メール
11/15(土曜日)午後1時50分頃、田上中学校駐輪場付近で、シカ1頭の目撃情報がありました。シカと遭遇したら、むやみに近寄らず、シカから見
田上町 行政情報メール
11/14(金曜日)午後6時40分頃、本田上地区(旧田上町公民館付近)で、シカと車との接触事故がありました。シカと遭遇したら、むやみに近寄ら
田上町 行政情報メール
11月10日(月曜日)午後11時頃、原ヶ崎新田大熊沢(梅林公園より東へ約700m先の山林)において、クマを3頭捕獲しました。他にもクマが生息
田上町 行政情報メール
11月10日月曜日、小屋沢(炭焼き小屋より東へ約600m先の山林)で、クマの痕跡(爪痕・フン)がありました。現在、人的被害の情報はありません
田上町 行政情報メール
11月3日(月曜日)午前10時頃、川之下地区炭焼小屋付近でクマ3頭(体長100cm・1頭/体長50cm・2頭)の目撃情報がありました。現在、
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ