[阿賀野市安全安心メールサービス] 防災・防犯 (No.241206)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - 阿賀野市安全安心メールサービス
公式サイト

阿賀野市安全安心メ ール No.2681
2015/02/05 15:57:49
【不審者に注意!】
子供対象の不審者事案の発生

【発生日時】
平成27年2月4日 午後3時10分

【発生場所】
安田地区六野瀬地内

【状況】
小学低学年の児童2名が下校途中、男に対して「こんにちは。何をしているんですか。」と声をかけたところ、その男から「何でもいいだろ。いちいち見てんじゃない。」と言われ、その後、その男につけられる事案が発生しました。

【行為者の特徴】
・男 1名
・年齢:20〜30歳代
・身長:155cmくらい
・体型:やせ型
・服装:白っぽいフード付きジャンパー、白っぽいズボン、黒色サングラス

【防犯ポイント】
・登下校は集団で!
・人通りのある道を選ぶ!
・防犯ブザーを使う!
・怖いと思ったら、近くの人・家に助けを求めて110番通報

※不審者を見かけた時は、110番通報をお願いします。
 
このメールアドレスへの返信は受け付けておりません。

阿賀野市役所総務課

スポンサーリンク

阿賀野市安全安心メールサービス の最新 (5件)

阿賀野市安全安心メールサービス
本日、阿賀野市内の一般家庭の固定電話に「介護保険料の還付があります。」という電話がありました。市内では、今月還付金詐欺の電話が多数かかってき
阿賀野市安全安心メールサービス
本日、阿賀野市内の複数の一般家庭の固定電話に、警視庁の落とし物係を名乗り、自動音声ガイダンスで電話がかかってきています。また、隣接市などでも
阿賀野市安全安心メールサービス
令和7年3月24日(月)午後7時頃、阿賀野市水原地区の住宅地で、ガラス窓を破って侵入する空き巣事件が発生しました。また、同じ頃、隣接する自治
阿賀野市安全安心メールサービス
阿賀野市内に居住している人の固定電話に、自動音声で「こちらは年金機構です。」という電話があり、音声に従って番号を押したところ、男性が電話に出
阿賀野市安全安心メールサービス
阿賀野市内に居住している人の固定電話に自動音声で「こちらは年金機構です。年金に関する手続きが必要です。詳しいことは1を押して下さい。」などと
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ