[阿賀野市安全安心メールサービス] 防災・防犯 (No.1791742)

パソコン版へ
スポンサーリンク
防犯情報(阿賀野市安全安心メール)
2022/08/12 10:42:27
ネットバンクを利用する詐欺電話に注意

 市役所職員を名乗り、電話で「医療費の還付金がある」と言って口座番号と暗証番号を聞き出し、ネットバンクを悪用して口座からお金を引き出す詐欺の電話が市内にかかってきています。
 市役所や警察官、金融機関職員が電話で口座番号、暗証番号を聞くことはありません。
 このような電話が来たら、口座番号や暗証番号は絶対に教えないで、電話を切って警察に通報してください。

<防犯のポイント>
・電話で口座番号、暗証番号を聞き出そうとするのは詐欺です。
・詐欺と思われる電話、ハガキなどが来たら、迷わず警察に相談してください。
・防犯機能付き電話や留守番電話設定にするなど、犯人からの電話を受けない対策をしましょう。

阿賀野警察署 0250-63-0110

このメールアドレスへの返信は受け付けておりません。
阿賀野警察署 阿賀野市総務課
スポンサーリンク

阿賀野市安全安心メールサービス の最新 (5件)

阿賀野市安全安心メールサービス
本日(5月22日)、午後3時00分頃に安田地区ツベタ地内でクマ1頭が目撃されました。付近にまだいる恐れがありますので、外出の際は、十分に注意
阿賀野市安全安心メールサービス
本日(5月21日)、午前7時25分頃に安田地区ツベタ地内でクマ1頭が目撃されました。付近にまだいる恐れがありますので、外出の際は、十分に注意
阿賀野市安全安心メールサービス
本日(5月20日)、午前4時45分頃に笹神地区出湯地内でクマ1頭が目撃されました。付近にまだいる恐れがありますので、外出の際は、十分に注意し
阿賀野市安全安心メールサービス
国際電話番号からの着信に注意!5月16日、阿賀野市居住の方の携帯電話に、+80から始まる国際電話番号で、他県の警察官をかたる男から、「あなた
阿賀野市安全安心メールサービス
本日(5月19日)、午前6時35分頃に笹神地区女堂地内でクマ1頭が目撃されました。付近にまだいる恐れがありますので、外出の際は、十分に注意し
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ