[阿賀野市安全安心メールサービス] 防災・防犯 (No.1701999)

パソコン版へ
スポンサーリンク
春の火災予防運動(阿賀野市安全安心メール)
2022/04/01 09:00:23
本日4月1日から4月7日まで県内一斉に「春の火災予防運動」が行われます。

【全国統一防火標語】
おうち時間 家族で点検 火の始末

春は、乾燥や強風といった気象条件により一年で最も火災が多く、延焼危険も高い時期です。コロナ渦によるおうち時間を利用して、以下のポイントを家族で点検し「火の用心」に努めましょう。

[住宅防火 4つの習慣]
○寝たばこは絶対にしない。
○ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
○コンロを使うときは火のそばを離れない。
〇コンセントはこまめに掃除しタコ足配線にしない。

暖かくなると家庭での廃棄物等を焼却する「野焼き」が散見されますが、これは法律で禁止されています。違法な野焼きはやめましょう。
 その他、火災予防のポイント等について消防本部ホームページに詳しく掲載されているので確認してみてください。

https://www.city.agano.niigata.jp/kurashi_tetsuzuki/anzen_anshin/aganoshishobohombu/4/kasaiyobou/index.html

このメールへの返信は受け付けておりません。
阿賀野市消防本部 予防課
スポンサーリンク

阿賀野市安全安心メールサービス の最新 (5件)

阿賀野市安全安心メールサービス
5月7日(水)午後4時45分頃、阿賀野市百津地内六日野安野川橋付近の路上で、男子小学生が、知らない40歳代から50歳代の男性に「ちょっとこっ
阿賀野市安全安心メールサービス
本日(5月6日)、16時30分頃、笹神地区勝屋地内で子クマ1頭が目撃されました。付近にまだいる恐れがありますので、外出の際は、十分に注意して
阿賀野市安全安心メールサービス
情報提供をお願いしていました笹神地区の70代の女性は、無事発見されました。ご協力ありがとうございました。このメールアドレスに返信は受け付けて
阿賀野市安全安心メールサービス
先ほど配信したメールに誤りがありましたので、再度配信いたします。笹神地区、中ノ通地内70代の女性、オヤナギユリコさんが本日早朝から行方が分か
阿賀野市安全安心メールサービス
笹神地区、中ノ通地内70歳の女性、オヤナギユリコさんが本日早朝、自宅を出て、行方が分からなくなっています。身長、154センチくらい、薄いグレ
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ