[むらかみ防災防犯情報ねっと] 防災・防犯 (No.864126)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - むらかみ防災防犯情報ねっと
公式サイト

防犯情報(不審電話)
2018/04/10 18:02:06
 〜警察官を騙る詐欺の電話が多発中〜
村上警察署管内において、警察官を騙った特殊詐欺の前兆電話の相談が多数寄せられています。
犯人は、「逮捕した犯人から押収した名簿にあなたの名前がありました。詐欺被害に遭っていませんか」「キャッシュカードの番号を教えて欲しい」「後で金融庁の者が電話します」などと、警察官を装い、利用しているカード番号などを聞き出そうとしてきます。
また、その後、実際に金融庁職員を名乗る者から電話があったとの相談も寄せられています。
今後、警察官や金融庁職員を騙る犯人が、自宅まで現金やキャッシュカードを預かりに来たり、カードの暗証番号を聞き出そうとしてくる可能性があります。
「私も騙されるかも」という心構えで詐欺被害に遭わないように注意しましょう。

<被害防止のポイント>
●実名を名乗っても要注意!初めて会う人に現金やカードを絶対に渡さないようにしましょう!
●「キャッシュカードを預かります」は、詐欺!警察官や金融庁の職員などが暗証番号を電話で聞いたり、キャッシュカードを預かりに来ることはありません。
●自宅でも留守番電話!知らない番号からの電話には出ない!留守番電話やナンバーディスプレイ機能の活用をしましょう。
●少しでもおかしいと思ったら、一度冷静になり家族や警察に相談しましょう。

【情報提供】村上警察署 生活安全課(0254-52-0110)


このメールアドレスは送信専用となっています。
このまま返信いただいても受付できませんのでご了承ください。

■配信 村上市市民課 生活人権室(TEL0254-53-2111)
■登録解除 http://www.city.murakami.lg.jp/mobile/mailmaga/

----------------------------------------
むらかみ情報ねっと
Copy Right Murakami-city All Rights Reserved
スポンサーリンク

むらかみ防災防犯情報ねっと の最新 (5件)

むらかみ防災防犯情報ねっと
村上市中央公民館の公式YouTubeチャンネルでは、昨年4月3日に実施された大須戸能定期能の様子を公開しています。全3本の動画となりますので
むらかみ防災防犯情報ねっと
村上市内において、タイヤが盗まれる窃盗被害が相次いでいることから、タイヤを保管する際の盗難防止対策をお願いします。[防犯ポイント]・タイヤは
むらかみ防災防犯情報ねっと
今ほど配信した、7月24日のクマの目撃情報は誤報です。大変申し訳ございませんでした。【問い合わせ】村上市総務課危機管理室0254-53-33
むらかみ防災防犯情報ねっと
日時:7月24日午後4時26分頃場所:馬下地内馬下トンネル付近情報:熊1頭が線路から山側に移動していた。クマを見かけたときは、村上警察署(0
むらかみ防災防犯情報ねっと
県下一斉に春の火災予防運動を実施中です。春先は、空気が乾燥し、火災が多く発生します。火の取り扱いには十分注意し、火災を未然に防ぎましょう。・
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ