[むらかみ防災防犯情報ねっと] 防災・防犯 (No.596260)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - むらかみ防災防犯情報ねっと
公式サイト

防犯情報
2017/02/01 15:28:59
村上市を含む県内各地でオレオレ詐欺の不審電話が多発しています。
犯人は、息子の名前を名乗り、「携帯電話を洗濯してしまい電話番号が変わった」「のどが痛い、リンパが腫れている、医者に行ったら電話するので携帯の番号教えて」「明日の午前中は家にいる?」などと言い、現金をだまし取ろうとし、犯人が直接現金を受け取る「手渡し型」の被害の発生が予想されます。
<防犯対策>
○電話でお金を要求されたら、オレオレ詐欺です。
○在宅時でも留守番電話に設定!知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
○「風邪をひいた」「電話番号が変わった」「すぐにお金が必要だ」「代わりの人がお金を取りに行く」などはオレオレ詐欺のキーワードです。
○少しでもおかしいと思ったら、電話を一旦切りましょう。
○家族で声を掛け合い、被害を防止しましょう。
【情報提供】村上警察署生活安全課(0254-52-0110)
このメールアドレスは送信専用となっています。
このまま返信いただいても受付できませんのでご了承ください。

■配信 村上市市民課 生活人権室(TEL0254-53-2111)
■登録解除 http://www.city.murakami.lg.jp/mobile/mailmaga/

----------------------------------------
むらかみ情報ねっと
Copy Right Murakami-city All Rights Reserved
スポンサーリンク

むらかみ防災防犯情報ねっと の最新 (5件)

むらかみ防災防犯情報ねっと
新潟県では、夜間にお子さん(15歳未満)の急な病気やけがで困っている方のために、「小児救急医療電話相談((シャープ)8000)」を実施してい
むらかみ防災防犯情報ねっと
新潟県では、夜間の急な病気やけがで、すぐに救急車を呼ぶべきか、医療機関を受診すべきか、判断に迷ったときに、看護師などから受診の必要性や対処方
むらかみ防災防犯情報ねっと
秋の全国交通安全運動(21〜30日)に合わせ、六斎市で交通安全の啓発活動を行います。村上市スペシャルアンバサダー「越川ゆう子」さんをお招きし
むらかみ防災防犯情報ねっと
9月21日は、「認知症の日」です。市では、映画を通して認知症への正しい理解が広がるよう、上映会を開催します。39歳で若年性認知症と診断された
むらかみ防災防犯情報ねっと
日時:9月15日午前6時40分頃場所:桃川地内国道290号桃川のおたきさま付近情報:熊1頭(体長80cm程度)の目撃滝の方へ向かった熊による
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ