[むらかみ防災防犯情報ねっと] 防災・防犯 (No.2403205)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - むらかみ防災防犯情報ねっと
公式サイト

リチウムイオン電池による火災にご注意ください!
2025/07/16 09:57:41
【リチウムイオン電池を使用した電気製品の火災が増えています!】
・リチウムイオン電池が内蔵されている製品
 リチウムイオン電池とは軽量で高電圧が出せるのが特徴の充電式電池です。リチウムイオン電池を内蔵する製品にはスマートフォン、モバイルバッテリー、加熱式たばこ、コードレス掃除機、電気かみそり、電動工具、ハンディファン、作業服用ファンなどがあり、身の回りで数多く見られます。

・リチウムイオン電池による火災を防ぐためのポイント
1 直射日光が当たる場所や車内などに放置しない。
2 衝撃を与えない。
3 不具合を感じたら使用を中止する。
4 分解・改造はしない。
5 ルールを守り廃棄する。一般ごみと一緒に捨てない。

【リチウムイオン電池を廃棄したいときは】
・「不燃ごみ」の収集日に村上市ごみ処理場に持ち込み、廃棄してください。
・「小型家電回収ボックス」でも回収しています。
 
※詳しいごみの出し方については、村上市役所環境課生活環境室へお問い合わせください。

問い合わせ先:
環境課生活環境室(TEL:0254-75-8932)
消防本部予防課予防係(TEL:0254-53-7222)

詳細はこちら
https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/58/ritiumuion.html



このメールアドレスは送信専用となっています。
このまま返信いただいても受付できませんのでご了承ください。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/murakami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/murakami/home
スポンサーリンク

むらかみ防災防犯情報ねっと の最新 (5件)

むらかみ防災防犯情報ねっと
農業者のみなさまへお知らせします。市農業用水渇水対策本部については7月17日に設置し、対応を進めてきたところですが、降雨などにより渇水が解消
むらかみ防災防犯情報ねっと
土砂災害が発生する可能性が低くなったため、開設していた自主避難所を閉鎖します。まとまった雨が降った地域では、引き続き土砂災害に注意してくださ
むらかみ防災防犯情報ねっと
土砂災害発生の可能性が低くなった地域の、自主避難所を閉鎖します。閉鎖する避難所朝日保健センターゆり花会館村上地域(上海府地区)の自主避難所は
むらかみ防災防犯情報ねっと
朝日地区公民館からお知らせいたします。9月11日木曜日、村上市総合文化会館において朝日長寿大学第32回三大学交流会を開催いたします。朝日、村
むらかみ防災防犯情報ねっと
自主避難所開設のお知らせです。大雨災害発生の危険度が、急激に高まる可能性があるため、本日午後8時から、自主避難所を開設いたします。開設する避
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ