[むらかみ防災防犯情報ねっと] 防災・防犯 (No.2241132)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - むらかみ防災防犯情報ねっと
公式サイト

防犯機能付き電話プレゼントキャンペーンのお知らせ
2024/09/19 17:00:59
令和5年中の新潟県内の特殊詐欺の被害は前年に比べ件数、被害額とも増加し被害額は2年連続で5億円を超えています。
特殊詐欺被害防止には、防犯機能付き電話の設置が有効です。
村上警察署と村上地区連合防犯協会では、防犯機能付き電話の設置推奨の一環として「防犯機能付き電話プレゼントキャンペーン」を実施します。皆様のご応募をお待ちしております。
※応募の詳細は、次のホームページをご覧ください。https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/25/tokusyusagi.html

■応募要件
村上市にお住まいで、65歳以上の方または65歳以上の方と同居している家族の方が応募できます。
■景品
防犯機能付き電話 3台
■応募方法
ハガキの裏面に、防犯機能付き電話希望と明記し、下記の防犯クイズ1〜3の答え、住所、氏名、電話番号、ご家族で中で65歳以上の方の人数、をハガキ裏面に記載してご応募ください。
■応募締切
令和6年10月10日(木曜日)必着
■応募先・問い合わせ先
村上警察署 生活安全課 電話0254-52-0110
〒958-0852 村上市南町二丁目3番18号
■防犯クイズーア、イのうち正しいのはどちらでしょう?
【問題1】パソコンでインターネットを見ていたら、突然、「ウイルスに感染しました。至急、サポートセンター(電話□□□ー○○○ー▽▽▽▽)に連絡してください。」という警告画面が表示されました。
(ア)パソコンを元に戻すため、すぐに警告画面に表示されたサポートセンターの電話番号に連絡する。
(イ)警告画面に表示された電話番号には電話しない。
【 問題2 】自治体から電話があり、「医療費の還付手続きがあるので、携帯電話を持ってすぐにATMで手続きをしてください。」と言われました。
(ア)ATMで還付金の手続きはできないので、すぐに警察に通報する。
(イ)指示されたとおり、すぐにATMへ行って手続きする。
【 問題3 】SNS上で「必ずもうかる」「有名な投資家が誰でも簡単に稼げる投資方法を教えてくれる」という広告を見つけました。
(ア)有名な投資家なら信用できるので、広告をクリックして投資方法を教えてもらう。
(イ)「必ずもうかる」などのうまい話は詐欺の可能性が高いので、家族や警察に相談する。

■お問い合わせ
村上警察署 生活安全課(TEL52-0110)
■配信
村上市市民課生活人権室(TEL53-3363)



このメールアドレスは送信専用となっています。
このまま返信いただいても受付できませんのでご了承ください。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/murakami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/murakami/home
スポンサーリンク

むらかみ防災防犯情報ねっと の最新 (5件)

むらかみ防災防犯情報ねっと
【中央図書館】午前11時〜5日(土)・8日(火)・12日(土)15日(火)・19日(土)・22日(火)26日(土)・29日(火・祝)図書館内
むらかみ防災防犯情報ねっと
この運動は、交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目
むらかみ防災防犯情報ねっと
村上市中央公民館の公式YouTubeチャンネルでは、昨年4月3日に実施された大須戸能定期能の様子を公開しています。全3本の動画となりますので
むらかみ防災防犯情報ねっと
村上市内において、タイヤが盗まれる窃盗被害が相次いでいることから、タイヤを保管する際の盗難防止対策をお願いします。[防犯ポイント]・タイヤは
むらかみ防災防犯情報ねっと
今ほど配信した、7月24日のクマの目撃情報は誤報です。大変申し訳ございませんでした。【問い合わせ】村上市総務課危機管理室0254-53-33
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ