[むらかみ防災防犯情報ねっと] 防災・防犯 (No.2041862)
熊の目撃情報(山北地区)9/30
2023/09/30 14:34:34
|
本日(9/30)午後1時45分頃、中津原地内の国道7号明月橋付近で、親熊1頭小熊2頭の目撃情報がありました。 熊は北側へ向かったとのことです。
新潟県では9月1日から「クマ出没警戒警報」を発表しています。 今年は、クマのエサとなるブナの実が「凶作」から「不作」と予測されており、クマの出没が多発し、人身被害の拡大が懸念されますので、クマから命を守るため、次のことをお願いします。 【皆様にお願いすること】 ・地域のクマ目撃情報を確認し、クマのいるところには近づかない ・複数で行動し、ラジオや鈴など音の鳴るものやクマ撃退スプレーを携行する ・クマの活動が活発な早朝や夕方の入山を避ける ・クマのエサとなる生ゴミや不要となった果樹を適切に処分する ・クマに出会ったときは慌てずにゆっくり後退する ・クマに襲われた場合、地面に伏せて頭、首、腹を守る (両手で首の後ろをガードする)
クマを見かけたときは、村上警察署(0254-52-0110)または、山北支所(0254-77-3111)までご連絡をお願いします。
クマの目撃情報は新潟県のホームページで確認できます。 新潟県ホームページ(にいがたクマ出没マップ) http://ngt-webgis.jp/kuma/
村上市ホームページ https://www.city.murakami.lg.jp/site/bousai/kuma-chuikanki.html
このメールアドレスは送信専用となっています。 このまま返信いただいても受付できませんのでご了承ください。
■配信 村上市役所 総務課危機管理室(TEL 0254-53-2111) ■登録解除 https://www.city.murakami.lg.jp/site/bousai/bousai-bousainet.html
---------------------------------------- むらかみ情報ねっと Copy Right Murakami-city All Rights Reserved
|
スポンサーリンク
|
 |
ウェルネスむらかみでは、「それぞれのダイエット教室」を開催します。生活習慣を見直して、自分に合った運動を見つけましょう。教室に参加希望の方は |
 |
市では、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、ご近所同士の見守り活動に取り組んでいます。その一環として、ワンちゃんと |
 |
朝日地区公民館からお知らせいたします。5月15日木曜日、総合文化会館において第49期朝日長寿大学開講式を開催いたします。受付は、9時30分か |
 |
朝日地区公民館からお知らせいたします。5月15日木曜日、総合文化会館において第49期朝日長寿大学開講式を開催いたします。受付は、9時30分か |
 |
日時:5月14日午前6時45分頃場所:マックスバリュあつみ店の県境側付近情報:熊1頭が山方向に移動しました。熊を見かけたときは、村上警察署( |
新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday
3,624むらかみ防災防犯情報ねっと New!
3,052十日町あんしんメール New!
2,884上越市安全メール
1,867長岡市防災情報提供システム
1,842小千谷市緊急情報メール配信サービス
1,803柏崎市防災情報提供サービス
1,722出雲崎町情報メール配信サービス
1,472胎内市防犯・防災メール
1,299阿賀野市安全安心メールサービス
1,238燕市防災情報メール「防災つばめ?ル」
1,096津南町防災メール New!
942みょうこう安全・安心メール
871ほくりっく:hoclick - 北陸地域(新潟県、富山県、石川県)
564南魚沼市緊急情報配信システム
396弥彦村防災情報メール
358刈羽村 緊急メールサービス
354ひかるくん・ひかりちゃん安心メール
349田上町 行政情報メール
343新発田あんしんメール
330魚沼市 災害・防災情報メール配信
235安心メール@糸魚川
215佐渡市メール配信サービス
191五泉市 五泉あんしんメール
67新潟市 にいがた防災メール
36見附市緊急情報メール
34三条市メール配信サービス
0新潟市 NTTドコモエリアメール
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。