[むらかみ防災防犯情報ねっと] 防災・防犯 (No.1849580)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - むらかみ防災防犯情報ねっと
公式サイト

【8月豪雨災害】被災者のための雑損控除に関する相談会(事前予約制)について
2022/11/01 10:00:42
令和4年8月3日からの大雨による災害で被災された方を対象に申告書に添付する「雑損控除の計算書」の作成に関する相談会を開催します。
※雑損控除とは、災害、盗難または横領によって自己または自己と生計を一にする配偶者、その他の親族で総所得金額などが48万円以下の者の所有する資産に損害を受けた場合や、災害などでやむを得ない支出をした場合には総所得金額などから一定の金額を控除できる制度です。ただし、対象となるのは、マイホーム、家財および車両など、生活に通常必要な資産に限られます。

■とき・ところ
11月17日(木)山北支所会議室 午前10時〜
11月18日(金)朝日支所2階第1会議室 午前9時〜
11月21日(月)・22日(火) 神林支所3階大会議室 午前9時〜
11月28日(月)〜12月1日(木) 荒川支所2階会議室 午前9時〜

■申し込み
 各開催日の前日までに税務課市民税係へ電話で予約してください。
 村上市税務課市民税係(電話53-2111内線2141、2142)

■持参するもの
・罹災(被災)証明書(原本または写し)
・被害を受けた資産の明細(資産内容、取得時期、取得価額など)が分かるもの
(例 建物の請負契約書など)
・被害を受けた家屋の取得価額が分からない場合は、その取得時期、面積が分かるもの
 (例 固定資産税通知書など)
・被害を受けた資産の取り壊し費用、除去費用および修繕費用その他これに類する費用で、被害に関連して支出した金額の明細が分かるものとその領収書
(例 請求書、領収証など)
・被害に遭ったことによって受け取る保険金、損害賠償金、災害見舞金などの金額が分かるもの

■問い合わせ 村上税務署個人課税部門(電話53-3143)
村上市税務課市民税係(電話53-2111内線2141、2142)


このメールアドレスは送信専用となっています。
このまま返信いただいても受付できませんのでご了承ください。
■配信 村上市総務課危機管理室(電話:0254-53-2111)
■登録解除
https://www.city.murakami.lg.jp/site/bousai/bousai-bousainet.html

【むらかみ防災・防犯情報ねっと】メールマガジン
Copy Right Murakami-city All Rights Reserved
スポンサーリンク

むらかみ防災防犯情報ねっと の最新 (5件)

むらかみ防災防犯情報ねっと
本日、春の火災予防運動に伴う防火啓発活動を下記のとおり行います。はしご車もきますので、是非お立ち寄りください。・日時令和7年4月5日(土)1
むらかみ防災防犯情報ねっと
【中央図書館】午前11時〜5日(土)・8日(火)・12日(土)15日(火)・19日(土)・22日(火)26日(土)・29日(火・祝)図書館内
むらかみ防災防犯情報ねっと
この運動は、交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目
むらかみ防災防犯情報ねっと
村上市中央公民館の公式YouTubeチャンネルでは、昨年4月3日に実施された大須戸能定期能の様子を公開しています。全3本の動画となりますので
むらかみ防災防犯情報ねっと
村上市内において、タイヤが盗まれる窃盗被害が相次いでいることから、タイヤを保管する際の盗難防止対策をお願いします。[防犯ポイント]・タイヤは
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ