[むらかみ防災防犯情報ねっと] 防災・防犯 (No.1587429)

パソコン版へ
スポンサーリンク

新潟県 - むらかみ防災防犯情報ねっと
公式サイト

新型コロナウイルス感染症について(8/29)
2021/08/29 16:17:36
本日、村上市内で新型コロナウイルス感染症患者が2名(30歳代・男性・会社員、50歳代・男性・会社員)確認されました。

県内では、本日、新規感染症患者が82名確認され、依然として、感染の拡がりが止まりません。
県内の状況は、非常に感染力の強い「デルタ株」による急激な感染拡大によって、医療逼迫への危機感が高まっています。

このまま感染が増え続けると、通常の医療体制にも大きな影響がでます。

新型コロナウイルス感染症にかからないように身を守ることは、必要な医療を必要な人に届けられることで、自らの命、大切な人の命を守ることにつながります。

市民の皆様には、徹底した感染対策をお願いします。

・どんな時でもマスク着用、手洗い・消毒、こまめな換気など基本的な感染対策に加え、食事は  黙食、食べながらの会話は控えてください。
・不要不急の外出は、なるべく自粛してください。外出する場合には、混雑した場所や時間は徹底して避けるなど、慎重な行動をお願いします。
・少しでも、体調が悪いと感じたら、新潟県新型コロナ受診・相談センターへ相談、早めの受診をお願いします。

体力のある若い人でも安心はできません。
感染の拡大を防ぐため、一人ひとりが、「命を守る取組」、「命を守る行動」、をお願いします。


【新潟県新型コロナ受診・相談センター窓口】
電話:025-256-8275(毎日24時間対応(土日・祝日含む))

■直近一週間(8/23〜8/29)の市内感染者数 10人(対策レベル3継続中)
対策レベル0:直近一週間の市内感染者数 0〜2人
対策レベル1:直近一週間の市内感染者数 3〜5人以上
対策レベル2:直近一週間の市内感染者数 6〜11人以上
対策レベル3:直近一週間の市内感染者数   12人以上

■感染状況における市の対応
https://www.city.murakami.lg.jp/site/korona/taiou2.html


このメールアドレスは送信専用となっています。
このまま返信いただいても受付できませんのでご了承ください。
■配信 村上市総務課 危機管理室(TEL0254-53-2111)
■登録解除 http://www.city.murakami.lg.jp/mobile/mailmaga/
----------------------------------------
むらかみ情報ねっと
Copy Right Murakami-city All Rights Reserved
スポンサーリンク

むらかみ防災防犯情報ねっと の最新 (5件)

むらかみ防災防犯情報ねっと
日時:9月14日午後5時20分頃場所:岩沢地内(デイサービスセンター羽衣付近)情報:熊1頭(1m程度)が目撃されました。熊は三面川方面へ移動
むらかみ防災防犯情報ねっと
日時:9月13日午後6時55分頃場所:岩沢地内板垣鉄工所付近情報:熊1頭(1m程度)が目撃されました熊による人身被害は、朝方と夕方に多く発生
むらかみ防災防犯情報ねっと
日時:9月13日午前12時30分頃場所:滝の前地内国道345号付近情報:熊2頭(親子)が道路を山側へ移動熊による人身被害は、朝方と夕方に多く
むらかみ防災防犯情報ねっと
日時:9月13日午前5時頃場所:中原地内(中原集落内の民家付近)情報:熊1頭(70cm程度)が目撃されました熊による人身被害は、朝方と夕方に
むらかみ防災防犯情報ねっと
しな布の継承をミッションとして、山熊田に移住して活動する地域おこし協力隊の丹羽隊員。その様子が、移住を通して新たな生き方に挑む人々にスポット
スポンサーリンク

新潟県のメールマガジン (27) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ