おだわら環境メールニュース 8 月号(1)
2011/08/11 18:57:44
|
□□□□□□□□□□□□□□□
おだわら環境メールニュース 【小田原市環境のホームページ】 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/environ/ 2011年8月11日 □□□□□□□□□□□□□□□ 皆さんこんにちは。小田原市環境政策課です。環境メールニュースをお送りします。『おだわら環境メールニュース』では、様々な分野の環境情報をお届けします。あなたもこれをきっかけに、環境にやさしいことをはじめてみませんか? □□□Contents□□□ #1.おだわらエコカープロジェクト勉強会の開催について ──────────────────────────────── ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― #1.おだわらエコカープロジェクト勉強会の開催について ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― おだわらエコカープロジェクトでは、今回『ゼーベック半導体を用いた低温度差発電』について、慶應義塾大学環境情報学部教授の武藤佳恭(たけふじ よしやす)氏を講師にお呼びし、公開で勉強会を実施いたします。詳細については以下のとおりです。参加費無料 ですのでお気軽にご参加ください。 日 時:8月25日(木)18:00〜19:30頃 場 所:小田原市役所 7階 大会議室 申込み:小田原市役所環境政策課(0465(33)1473)へ8月19日(金)までにお電話ください。(先着120名) ※ゼーベック半導体を用いた低温度差発電とは... 低温度差発電とは、温度差を電気に変換するゼーベック半導体素子を使います。温度差があれば何でも良く、例えば、旅館などが捨てている温泉の排水と地下水を使っても発電できます。温度差が大きいほど、発電量が増える発電です。(4cm×4cmのゼーベック 素子を一枚使った場合、100度の温度差があれば10W、200度差で19W発電) 廃棄する温泉の熱を活用するので経済的で、CO2を出さずクリーンなエネルギー源といえます。 □□□□□□□□□□□□□□□ 発行:小田原市環境部環境政策課環境政策係 「おだわら環境メールニュース」に掲載されている全ての記事、文章等の無断転載を禁止します。 利用される場合は、ご一報ください。 □□□□□□□□□□□□□□□ メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。 https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php |
スポンサーリンク
|
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [04/15 17:40:48]
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース令和7年(2025年)4月15日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□ |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [04/11 14:19:29]
小田原市地域安全課です。小田原警察署から、特殊詐欺と思われる電話について、情報提供がありました。本日、城山地区で、特殊詐欺と思われる電話がか |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [03/31 16:49:47]
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□【一部訂正とお詫び】おだわら環境メールニュース2025年3月31日号□□□□□□□□□□□□□□□□ |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [03/31 16:13:49]
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2025年3月31日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さま |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [03/14 14:00:06]
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2025年3月14日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さま |