おだわら環境メールニュース 11月11日号
2016/11/11 17:31:13
|
おだわら環境メールニュース
【小田原市環境のホームページ】 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/environ/ 2016年11月11日号 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 皆さんこんにちは。小田原市環境政策課です。環境メールニュースをお送りします。『おだわら環境メールニュース』では、様々な分野の環境情報をお届けします。あなたもこれをきっかけに、環境にやさしいことをはじめてみませんか? □□□Contents□□□ #1.「第2回小田原市エネルギーカフェ」を開催します。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 市では、再生可能エネルギーの利用や省エネルギー化を進めるため、市民がエネルギーについて考える場「エネルギーカフェ」を開催しています。第2回目は農業従事者などを対象に“営農型太陽光発電設備の見学会及び座談会”を次のとおり実施します。 耕作農地の上部空間を活用し、農業と発電を同時に実施する営農型太陽光発電事業は、農業を営みながら売電収入を得ることが出来ることから、注目されています。ぜひ、お気軽にご参加ください。 【開催概要】 日時:平成28年11月22日(火) 午後3時30分から午後5時まで 場所:小田原市梅の里センター(曽我別所807-17)ほか 内容:1 下曽我の営農型太陽光発電設備の見学 ○合同会社かなごてファームの営農型太陽光発電設備を見学します。 2営農型太陽光発電事業者との座談会 ○同事業者から事業実施に至った経緯を聞き、同事業のメリットや課題を話し合います。 参加費:無料 参加申込み:平成28年11月21日(月)までに小田原市エネルギー政策推進課まで電話かメールで氏名、住所、電話番号を御連絡ください。 電話番号:0465-33-1424 アドレス:energy@city.odawara.kanagawa.jp ※詳細は、次の小田原市HPを御覧ください。 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/index.php?prev=1&d=field/envi/energy/topics&p=p21577.html 皆様の御参加をお待ちしております♪ 【お問合せ】:小田原市エネルギー政策推進課 0465-33-1424 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 発 行:小田原市環境部環境政策課環境政策係 電 話:0465−33−1472 FAX:0465−33−1487 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。 https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php |
スポンサーリンク
|
小田原市 おだわら安心・安全メール [01/31 20:42:21]
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□【一部訂正とお詫び】おだわら環境メールニュース2025年1月31日号(再配信分)□□□□□□□□ |
|
小田原市 おだわら安心・安全メール [01/31 17:18:28]
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2025年1月31日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さま |
|
小田原市 おだわら安心・安全メール [01/21 14:53:17]
小田原市地域安全課です。小田原警察署から、特殊詐欺と思われる電話について、情報提供がありました。本日、早川、酒匂地区で、特殊詐欺と思われる電 |
|
小田原市 おだわら安心・安全メール [01/20 16:01:45]
小田原市地域安全課です。小田原警察署から、特殊詐欺と思われる電話について、情報提供がありました。本日、早川、東町、久野地区で、特殊詐欺と思わ |
|
小田原市 おだわら安心・安全メール [01/16 15:43:38]
小田原市地域安全課です。小田原警察署から、特殊詐欺と思われる電話について、情報提供がありました。本日、小田原市内全域で、特殊詐欺と思われる電 |