【安心・安全メール】 特殊詐欺にご注意ください
2024/10/25 16:48:16
|
小田原市地域安全課です。
小田原警察署から、特殊詐欺と思われる電話について、情報提供がありました。 本日、鴨宮地区、南鴨宮地区で特殊詐欺と思われる電話が多くかかってきています。 息子を名乗り、「お金が入った鞄をかばんを失くしたから、代わりにお金を用意してほしい。」 医療機関を名乗り、「息子さんが病院に運ばれ、手術が必要。医療費を払ってもらいたい。」 と言われたものです。 また、市役所職員を名乗り、「あなたに保険料の還付金があります。」といった電話も増えています。 市役所職員が保険料の還付金について、電話でお知らせすることはありません。 このような電話がかかってきたら、すぐに切り、必ず事実確認を行うとともに、小田原警察署(0465-32-0110)へご相談ください。 また、在宅時も留守番電話に設定し、相手を確認してから電話に出ることや、迷惑電話防止機能が付いた電話機器を設置することなどの対策を講じ、日頃から特殊詐欺にあわないように注意しましょう。 ◆小田原市特殊詐欺対策電話機器購入費補助制度のご案内 特殊詐欺被害を未然に防止するため、市内在住の70歳以上の方を対象に、迷惑電話防止機能が付いた電話機器の購入費の一部を補助します。 補助対象者や対象となる電話機などには条件がありますので、詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、地域安全課(0465-33-1396)までお問い合わせください。 ※市ホームページURL https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/disaster/bohan/prevention/p34064.html メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。 https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php |
スポンサーリンク
|
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [02/10 09:07:32]
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2025年2月10日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さま |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [02/04 14:37:50]
小田原市地域安全課です。小田原警察署から、特殊詐欺と思われる電話について、情報提供がありました。本日、扇町及び中村原地区で、特殊詐欺と思われ |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [01/31 20:42:21]
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□【一部訂正とお詫び】おだわら環境メールニュース2025年1月31日号(再配信分)□□□□□□□□ |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [01/31 17:18:28]
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2025年1月31日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さま |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [01/21 14:53:17]
小田原市地域安全課です。小田原警察署から、特殊詐欺と思われる電話について、情報提供がありました。本日、早川、酒匂地区で、特殊詐欺と思われる電 |