【安心・安全メール】 特殊詐欺にご注意ください
2022/11/11 14:49:50
|
小田原市地域安全課です。
小田原警察署から、特殊詐欺の前兆電話について、情報提供がありました。 本日11月11日、小田原市内の栄町地区、中里地区、蓮正寺地区で、市役所職員や銀行の職員をかたった「保険料の還付金があります」などという不審な電話が確認されています。 電話で「お金」と言われたら、詐欺です。 このような電話がかかってきたら、すぐに切り、周りの人や小田原警察署(0465-32-0110)へご相談ください。 在宅時も留守番電話に設定し、相手を確認してから電話に出る、または、迷惑電話防止機能が付いた電話機器を設置するなどの対策を講じ、日頃から特殊詐欺にあわないように注意しましょう。 <小田原市特殊詐欺対策電話機器購入費補助制度のご案内> 特殊詐欺被害を未然に防止するため、市内在住の70歳以上の方を対象に、迷惑電話防止機能が付いた電話機器の購入費の一部を補助します。 補助対象者や対象となる電話機などには条件がありますので、詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、地域安全課までお問い合わせください。 【対象】市内在住の70歳以上の人 50件・申込先着順 【補助金額】購入費の3分の2(上限6,000円) 【申請場所】市役所5階 地域安全課 【申請方法】地域安全課に直接または郵送で ※6月20日以降に購入した機器が対象 ※1世帯につき1台限り ※携帯電話・スマートフォンは補助対象外 ※市ホームページURL https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/disaster/bohan/prevention/p34064.html メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。 https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php |
スポンサーリンク
|
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [02/03 12:01:33]
小田原市地域安全課です。自転車の盗難被害について、小田原警察署から情報提供がありました。小田原市内全域で、自転車の盗難被害が多発しています。 |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [01/30 12:00:35]
□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2023年1月30日号□□□□□□□□□□□□□さまざまな分野の環境情報をお届けしていま |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [01/17 10:58:26]
小田原市地域安全課です。小田原警察署から、特殊詐欺と思われる電話について、情報提供がありました。昨日から、小田原市内の堀之内地区や早川地区で |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [01/15 12:00:36]
□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2023年1月15日号□□□□□□□□□□□□□さまざまな分野の環境情報をお届けしていま |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [12/28 12:00:41]
□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2022年12月28日号□□□□□□□□□□□□□さまざまな分野の環境情報をお届けしてい |