神奈川県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

神奈川県 - 小田原市 おだわら安心・安全メール
公式サイト

おだわら環境メールニュース10月29日号
2021/10/29 16:00:40
□□□□□□□□□□□□□□
 おだわら環境メールニュース
 2021年10月29日号
□□□□□□□□□□□□□□
さまざまな分野の環境情報をお届けしています。
今回の配信内容
1 食品ロスダイアリーを提出していただける世帯を募集します!
2 食品ロス削減講演会
 〜美人冷蔵庫で食品ロスを出さない暮らし方〜を実施します!
3 生(いき)ごみサロン〜苗の無料配布〜を実施します!
4 おだわらスマートシティフェア開催!

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
1 食品ロスダイアリーを提出していただける世帯を募集します!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
日本国内の食品ロスは年間600万トンであり、そのうち276万トンが家庭から排出されています。
家庭から出る食品ロスの量を把握するため、食品ロスダイアリーを記載してみませんか?記載するだけで2割ほど食品ロスの量が減ると言われています。ぜひチャレンジしてみてください。記載したダイアリーを提出していただけた世帯には、鮮度保持袋や燃せるごみ
の袋など食品ロス削減に役立つものをプレゼントします。
【申込・お問合せ】
小田原市環境政策課 ごみ減量推進係 電話:0465-33-1471

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
2 食品ロス削減講演会
〜美人冷蔵庫で食品ロスを出さない暮らし方〜を実施します!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
上手な食品の収納術を学び、家庭から出る食品ロスを減らしましょう!ZOOMでの参加も可能です。
※講演への参加にあたり、食品ロスダイアリーの記載をお願いします。
【日時】
11月28日(日)14時から15時30分まで
【場所】
市役所7階 大会議室
【講師】
福田かずみさん
(食品ロス削減アドバイザー・冷蔵庫収納家)
【申込】
市内在住のかた60名(電話申込先着順)
11月10日(水)から環境政策課までお電話ください。
※ZOOMでの参加について
ZOOMでの参加希望のかたは、メールでの申込みをお願いします。
その際、件名と本文は次のように記載してください。
・件名…【食ロス講演】名前
・本文…住所・電話番号・名前の記載
【お問合わせ】
小田原市環境政策課 ごみ減量推進係 電話:0465-33-1471
メール:ka-gomigen@city.odawara.kanagawa.jp

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
3 生(いき)ごみサロン〜苗の無料配布〜を実施します!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
生ごみ対堆肥化を始めたい世帯、すでに取り組んでいる世帯の方を対象にキャベツとビオラの苗の配布会を実施します。
生ごみの堆肥化と、かながわ西湘農業協同組合のかたを講師に招き「苗の上手な育て方について」を教えていただいた後、苗を配布します。
ご家庭でできた堆肥を、キャベツ、ビオラなど花や野菜作りに活用しましょう!
【日時】
11月20日(土)14時から15時30分まで
【場所】
マロニエ集会室301
【申込】
50世帯(電話申込先着順)
環境政策課までお電話ください。
申込みいただいた世帯には、引き換えのはがきとアンケートを郵送します。当日、ご持参ください。
【配布物】
キャベツ2株・ビオラ2株
【お問合せ】
小田原市環境政策課 ごみ減量推進係 電話:0465-33-1471

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
4 おだわらスマートシティフェア開催!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
「青く澄んだ空をこどもたちにバトンタッチしよう」を合言葉に、誰もがエネルギーを賢く使った生活を送る「スマートシティ」の構築に向けて、一人ひとりのライフスタイルの転換を促進します。当日は「地球にやさしいまち」をテーマにした絵画・ポスター・アイ
デアコンクールの表彰式があります。
詳細はホームページをご覧ください。
【日程】令和3年11月3日(祝)10時〜15時
   (表彰式は同日10時30分〜11時)
【場所】小田原ダイナシティウエスト
【内容】創・蓄・省エネ機器の紹介、企業の取り組み紹介、エコカーの展示、絵画・ポスター・アイデアコンクール表彰式など
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/environ/smart-city/cityfair2021.html
また、絵画・ポスター入賞作品の展示は、次のとおり実施します。
(1)小田原ダイナシティウエスト(令和3年11月2日(火)から令和3年11月8日(月)まで)
(2)市役所2階(令和3年11月10日(水)から令和3年11月18日(木)まで)
【お問合せ】
小田原市環境政策課 環境政策係 電話:0465-33-1472

□□□□□□□□□□□□□□□□□
 発行:小田原市環境部環境政策課
□□□□□□□□□□□□□□□□□

メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php
スポンサーリンク
スポンサーリンク

小田原市 おだわら安心・安全メール の最新 (5件)

小田原市 おだわら安心・安全メール
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2024年6月28日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さま
小田原市 おだわら安心・安全メール
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2024年6月14日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さま
小田原市 おだわら安心・安全メール
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2024年5月31日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さま
小田原市 おだわら安心・安全メール
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2024年5月16日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さま
小田原市 おだわら安心・安全メール
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2024年4月30日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さま
スポンサーリンク

神奈川県のメールマガジン (42) Today Yestaday

14,458ピーガルくん子ども安全メール  New! 13,812ふじさわメールマガジン配信サービス  New! 6,227川崎市気象情報 5,873さがみはらメールマガジン「防災」 5,037茅ヶ崎市 ちがさきメール  New! 4,403厚木市 あつぎメールマガジン 2,349ほっとメールひらつか 2,306やまとPSメール 1,979綾瀬市 あやせ安全・安心メール 1,921金沢区安全・安心メール 1,879海老名市 えびな安全・安心メールサービス 1,578秦野市 緊急情報メール 1,455愛川町メール配信サービス 1,150寒川町メール配信サービス 1,000小田原市 おだわら安心・安全メール 950大井町あんしんメール 908横須賀市 防災情報メール 682神奈川区防犯メーリングリスト 650三浦市防災情報メールサービス 538川崎市 メールニュースかわさき 534松田町あんしんメール 487逗子市 地域安心安全情報共有システム 358葉山町防災情報メールサービス 58伊勢原市 いせはら くらし安心メール 25鎌倉市防災・安全情報メール配信サービス 2箱根町 メールマガジン 0横浜市 港北AAA 防犯情報メール (北部エリア) 0横浜市 港北AAA 防犯情報メール (東部エリア) 0横浜市 港北AAA 防犯情報メール (西部エリア) 0横浜市 港北AAA 防犯情報メール (南部エリア) 0小田原市 防災メール 0横浜市防災情報Eメール 0座間市緊急情報いさまメール配信 0清川村 きよかわ安全・安心情報ネットサービス 0南足柄市 情報配信メール 0ゆがわらメールマガジン 0海老名市 学校メール 0大磯町行政情報メール配信サービス 0中井町安心・安全メール 0二宮町生活・安全情報メール配信 0真鶴町 まなづる安全・安心メール 0山北町あんしんメール
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加