おだわら環境メールニュース 1 2月臨時号
2012/12/29 12:01:03
|
□□□□□□□□□□□□□□□□□
おだわら環境メールニュース 【小田原市環境のホームページ】 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/environ/ 2012年12月臨時号 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 皆さんこんにちは。小田原市環境政策課です。環境メールニュースをお送りします。『おだわら環境メールニュース』では、様々な分野の環境情報をお届けします。あなたもこれをきっかけに、環境にやさしいことをはじめてみませんか? ■□■Contents■□■ #1 環境省主催 「省エネ・温暖化対策を通じた経営力向上のすすめ〜中小企業のためのCO2排出量算定の新しい視点〜」セミナーの開催について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ #2 環境省主催「ESDの視点をプラス〜身近な活動を持続可能な地域づくりにつなげよう〜」セミナーの開催について ■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□ ♯1「省エネ・温暖化対策を通じた経営力向上のすすめ〜中小企業のためのCO2排出量算定の新しい視点〜」セミナーの開催について 環境省では、企業におけるGHG排出量の把握や省エネ・温暖化対策を経営力向上に役立てていただくことを目的とし、中小企業の省エネ推進・環境・CSR担当者等に対し、企業による先進事例の紹介に加え、中小企業温暖化対策推進ガイドライン及び算定ツールと 事業者向け補助金事業等を紹介するセミナーを開催します。 ◇日時 平成25年1月21日(月) 午後2時から ◇場所 東京・品川 東京コンファレンスセンター大ホールB ◇申込 環境省ホームページhttp://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16102 から(先着順) ♯2 「ESDの視点をプラス〜身近な活動を持続可能な地域づくりにつなげよう〜」セミナーの開催について 環境省では、関東各地域のESDに関心を持つ市民活動実践者、教員、企業人、行政職員、市民参加やボランティアのコーディネーターなどを対象に、地域によくみられる課題解決の取り組みを、ESDの視点でブラッシュアップするワークを通して、それぞれの活動 を持続可能な地域づくりや人づくりにつなげていくポイントを共有することを目指すフォーラムを開催します。 ◇日時 平成25年1月26日(土) 午前10時から午後5時まで ◇場所 東京・渋谷 ガールスカウト会館 ◇申込 ウエブサイトhttps://goo.gl/h5tuj 電話03−3797−7227 メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。 https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php |
スポンサーリンク
|
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [03/31 16:49:47]
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□【一部訂正とお詫び】おだわら環境メールニュース2025年3月31日号□□□□□□□□□□□□□□□□ |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [03/31 16:13:49]
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2025年3月31日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さま |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [03/14 14:00:06]
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2025年3月14日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さま |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [02/28 17:40:29]
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□おだわら環境メールニュース2025年2月28日号□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□さま |
![]() |
小田原市 おだわら安心・安全メール [02/27 15:56:34]
小田原市地域安全課です。現在、神奈川県内では2月18日から2月24日までに7人の方が亡くなられており、交通死亡事故多発警報が発表されています |