あいかわ安全安心情報メール【震災便乗詐欺に注意】
2016/05/02 16:27:23
|
平成28年熊本地震への支援が広がる中、善意につけ込んだ詐欺が発生しています。
【主な事例】 ○町職員等を装い、直接訪問や電話により義援金を求めてきた。 ○実在する団体を装い、義援金を求める郵便物を送りつけてきた。 ○震災に絡んで電気・ガスの点検や修理の名目で現金を求めてきた。 ○被災者を装い、インターネットの掲示板で「支援してほしい」と現金を求めてきた。 【被害に遭わないために】 ○町職員等が、義援金を求めてご自宅への訪問や電話をすることはありません。 ○実在する団体等を名乗って義援金を呼びかける電話等があった際は、電話番号や口座番号がテレビや新聞等で公表されている番号と一致するか確認しましょう。 ○すぐに振込んだりせず、少しでも不審に思ったら警察に相談しましょう。 厚木警察署 046−223−0110 神奈川県警察関連ページへのリンク http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0133.htm ※このメールに返信をしないでください。返信メールにはお答えできません。 ※配信項目の変更や配信停止、登録の確認を行う場合は、こちらからお願いします。 https://www.ikkr.jp/aikawa/ もしくは、下記メールアドレスへ空メールを送信してください。 aikawa@emp.ikkr.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛川町メール配信サービス [04/29 09:00:16]
本日、県立あいかわ公園で、午前10時から午後3時まで「つつじまつり」を開催します。ステージショーや模擬店、宮ヶ瀬ダムの観光放流など、たくさん |
![]() |
愛川町メール配信サービス [04/25 10:00:18]
最近、町内において、空き巣の被害が増加しています。犯人から狙われないように、短時間の外出でも鍵をかけるなどの対策をしましょう。また、不審者を |
![]() |
愛川町メール配信サービス [04/18 10:00:14]
最近、町内において、空き巣の被害が増加しています。犯人から狙われないように、短時間の外出でも鍵をかけるなどの対策をしましょう。また、不審者を |
![]() |
愛川町メール配信サービス [04/11 10:00:12]
最近、町内において、空き巣の被害が増加しています。犯人から狙われないように、短時間の外出でも鍵をかけるなどの対策をしましょう。また、不審者を |
![]() |
愛川町メール配信サービス [04/10 20:39:06]
【鎮火】町役場からお知らせします。先ほどの中津地区、建物火災は消えました。..............................※この |