電話から始まる特殊詐欺に注意!
2018/01/12 09:24:01
|
全国的に、高齢者を狙った、振り込め詐欺など「特殊詐欺被害」が多発しています。 犯人は、電話を使い言葉巧みに子供やお孫さん、ある時は区役所職員、銀行員など様々な役になって騙してきます。お金の話が出たら特殊詐欺を疑いましょう。 「私は絶対大丈夫」は詐欺被害の第一歩 「私は大丈夫かな」が貴方を守ります。 そこで! 1月29日(月)、大田区民ホールアプリコにて特殊詐欺防止イベント「特殊詐欺根絶キャラバン隊2018」を開催し、楽しく特殊詐欺に遭わない秘策をお教えします! 是非、ご家族やご両親などお誘い合わせのうえお越し下さい。 この機会に特殊詐欺被害の対策をしませんか。 イベント詳細は、大田区ホームページまたは大田区防災危機管理課生活安全担当(電話03-5744-1634)までご連絡ください。 登録解除・変更は、こちらをクリックしてください。 http://anzen.city.ota.tokyo.jp/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [04/21 12:03:22]
※対象となる電話及び問い合わせ先を追記しました。警察官を名乗り「あなたの口座が犯罪に使われている」「あなたに逮捕状が出ている」など言って現金 |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [04/21 10:25:34]
警察官を名乗り「あなたの口座が犯罪に使われている」「あなたに逮捕状が出ている」など言って現金をだまし取る詐欺被害が多発しています。■警察官が |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [04/18 22:11:37]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。============================== |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [04/17 17:10:23]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。============================== |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [04/15 15:18:32]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。============================== |