大田区防犯情報
2016/09/30 10:36:05
|
最近、大田区内において、区職員を騙る者などから「医療費の還付金があるので、口座番号を教えて欲しい。」などと言葉巧みにATMへ足を運ばせ、お金を振り込ませる還付金詐欺の電話が相次いでいます。区職員が、電話で口座番号をお聞きすることやATMの操作をお願いすることはありません。また、息子や孫を装い「携帯電話番号が変わった。」「大事な会社の書類が入ったカバンを無くした。」などと言ってお金を騙し取るオレオレ詐欺も依然として多発しています。このような不審な電話があった場合は、すぐに警察に相談して下さい。ご家族の方、お知り合いの方にも不審な電話に注意するよう呼び掛けをお願いします。【大田区生活安全・危機管理担当】 登録解除・変更は、こちらをクリックしてください。 http://anzen.city.ota.tokyo.jp/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [04/07 13:35:16]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。============================== |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [04/04 20:16:47]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。============================== |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [03/29 00:11:55]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。============================== |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [03/24 08:38:45]
区内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は、携帯電話のディスプレイに実在する警察署の電話番号を仮装して表示させ、「あなたに犯罪 |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [03/21 14:00:55]
2024年10月7日(月)、大田区大森本町2丁目で発生した女性に対する声掛け事案の被疑者を検挙いたしました。本件の事案に関して配信されていた |