【大田区役所】9月1日は防災の日です【8/31、9/1防災EXPOを開催】
2024/08/26 14:02:25
|
1923年に発生した関東大震災をきっかけに、9月1日が防災の日と定められました。 災害時、自宅が安全な場合は、住み慣れた自宅で避難生活を続ける「在宅避難」が推奨されます。 そのために、最低でも3日分、できれば一週間分の水や食料などを家庭に備蓄しておきましょう。 大田区では8月31日(土)、9月1日(日)に大森スポーツセンターで 「防災EXPO」を開催します。 来場者には簡易トイレや非常食のサンプルをプレゼントします。(各日先着1000名) 災害時に役立つ備蓄品の紹介や能登半島地震のパネル展を実施します。 防災について改めて考えてみませんか?ぜひ、ご来場下さい。 (事前申し込み不要です。詳しくはHPをご覧ください) https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/chiiki/bousai/kunren/souboukunn.html 【問合せ先】 防災危機管理課普及担当 03-5744-1611 ※登録解除・変更は、こちらをクリックしてください。 http://anzen.city.ota.tokyo.jp/ ※このメールは配信専用メールアドレスから配信されていますので、ご質問等は受信することができません。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [02/20 23:32:54]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。============================== |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [02/16 08:31:01]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。============================== |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [02/08 18:42:50]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。============================== |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [01/31 17:11:41]
区内4消防署よりお知らせです。令和6年中に大田区内で発生した火災は258件(速報値)であり、令和5年と比較すると85件増加しました。また、火 |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [01/29 22:04:17]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。============================== |