【大田区防犯情報】
2020/02/17 13:39:04
|
都内各地で強盗事件が発生しています。 犯人は、親族や警察官、役所職員を装い電話をかけ、自宅の現金保管状況を言葉巧みに聞き出そうとします。 また、最近では警察官を名乗って「あなたが持っている紙幣が偽札の可能性があります。確認のため、自宅に行きます」などと電話をした後、自宅に押し入り現金を奪い取る手口も発生しています。 在宅中でも留守番電話設定にし、相手を確認してから電話に出るようにしてください。 電話に出てしまった場合も、お金の話になったら一旦電話を切りましょう。 また、ドアや窓の鍵を確実に締め、訪問があった際は必ずインターフォンやドアスコープで相手を確認しましょう。 ご家族、ご友人にも注意喚起をお願いします。 【大田区生活安全担当】 登録解除・変更は、こちらをクリックしてください。 http://anzen.city.ota.tokyo.jp/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [03/29 00:11:55]
このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。============================== |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [03/24 08:38:45]
区内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は、携帯電話のディスプレイに実在する警察署の電話番号を仮装して表示させ、「あなたに犯罪 |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [03/21 14:00:55]
2024年10月7日(月)、大田区大森本町2丁目で発生した女性に対する声掛け事案の被疑者を検挙いたしました。本件の事案に関して配信されていた |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [03/12 09:28:41]
https://youtu.be/LHzk37mUT1Y区内で特殊詐欺被害が多発しています。大田区立東調布第一小学校の児童が、特殊詐欺被害防 |
![]() |
大田区 区民安全・安心メールサービス [02/28 14:06:14]
最近、警察官を装った詐欺の電話が激増しています。着信画面に、警視庁の代表番号(03-3581-4321)や末尾が(0110)の警察署代表番号 |