東日本震災から5年 防災対策を再確認しましょう
2016/03/11 13:45:56
|
東日本大震災が発生して5年が経過します。災害への備えは大丈夫ですか?日頃からの取り組みが重要です。まずは、自分(家族)の命は自分で守る「自助」、近隣住民が互いに助け合って地域を守る「共助」、市や消防署などの「公助」、この自助、共助、公助それぞれが積極的に防災対策に取り組むことが重要となります。
お住まいの耐震化や家具の転倒・落下防止対策が必要です。また、震災後の電気火災を防ぐには電源ブレーカーに感震ブレーカー等を設置することも有効です。ライフライン(電気・水道・ガス・通信など)が停止してしまう可能性もあるので、水や食糧の備蓄(最低3日分)や防災用品を備えておきましょう。 ご家族との安否確認方法として活用できる災害伝言ダイヤルや災害用伝言板を事前に確認しておきましょう。 この機会に、ご自身やご家族、近隣のみなさんと災害への日頃の備えを再確認するとともに、市が主催する防災訓練や町内会・自治会が主催する防災訓練にも積極的に参加しましょう。 消防本部防災課 ※このメールには返信しないでください。返信メールにはお答えできません。 ※登録内容の変更及び削除をされる方は、こちらからお願いします。http://www.ikkr.jp/app/user/13225/edit/showAddressInput.do |
スポンサーリンク
|
![]() |
稲城市メール配信サービス [04/04 18:36:45]
■本日(4月4日(金))、稲城市内に、大阪府警をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「犯人があなたのキャッシュカードを持って |
![]() |
稲城市メール配信サービス [04/04 13:28:29]
多摩川を美しく保つため、多摩川の清掃を行います。ご家族ご近所お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。また、当日北緑地公園には多くの来場者が見 |
![]() |
稲城市メール配信サービス [04/03 16:34:58]
2025年3月28日に発生したミャンマー中部を震源とする地震により、甚大な被害が生じました。このような事態に対し、救援活動を支援するため、救 |
![]() |
稲城市メール配信サービス [04/03 14:47:35]
■本日(4月3日(木))、多摩市、稲城市内に、通信事業者、総務省・警視庁警察官をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「未納料 |
![]() |
稲城市メール配信サービス [04/02 14:30:10]
2月までの市内刑法犯認知件数は57件(前年52件)と増加しました。主な内容としましては、窃盗犯40件(前年33件)で、その内、自転車盗は17 |