【稲城市からのお知らせ】受講者募集!果樹栽培ボランティア養成講座
2024/02/13 15:01:08
|
市の特産品である梨栽培のボランティア活動をしませんか。市では農業者との交流や稲城農業への理解を深めるため、ボランティアが高齢化や担い手不足などで営農が困難になった農家の作業の補助を無償で行っています。梨栽培のボランティア活動を行う前に果樹栽培の知識や技術を習得する講座を実施します。詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.inagi.tokyo.jp/smph/kurashi/nougyou/ennou.html?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=20240213_kajyusaibai ▼対象 ボランティアに意欲のある20歳以上で、講座終了後に市内で援農活動ができる方 ▼定員 10人程度 ▼申込方法 申し込みフォームhttps://logoform.jp/form/KPTZ/476039 窓口、郵送、ファクス、メール〔必要事項〇氏名(ふりがな)〇生年月日〇住所〇電話番号〇受講を希望する理由〕 ▼申込期限 2月26日(月)必着 ▼申し込み・問い合わせ先 経済課農政係 電話:042-378-2111、FAX:042-377-4781、メール:keizai@city.inagi.lg.jp ※このメールには返信しないでください。返信メールにはお答えできません。 ■パソコン・スマートフォン等から登録内容の変更及び削除をされる方は、こちらからお願いします。 http://www.ikkr.jp/app/user/13225/edit/showAddressInput.do ■携帯電話から登録内容の変更及び削除をされる方は、下記アドレスに空メールを送信してください。 inagicity@emp.ikkr.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
稲城市メール配信サービス [02/14 16:40:29]
■本日(2月14日(金))、稲城市内に、国税庁・国税局をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「確定申告の時期に入ります。回答 |
![]() |
稲城市メール配信サービス [02/14 12:12:47]
iバスは車両点検のため、本日2月14日(金)のBコースの下記の便は、小田急バスの車両で運行します。通常と違う車両となり、塗装も異なりますが、 |
![]() |
稲城市メール配信サービス [02/14 10:00:38]
春野菜は栄養をたっぷり蓄えています。季節感を楽しみながら、手軽に健康に役立つメニューをお伝えします。高齢期に必要な栄養についても学べます。詳 |
![]() |
稲城市メール配信サービス [02/13 14:36:32]
■本日(2月13日(木))、稲城市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「医療費の還付金があります。茶色の封 |
![]() |
稲城市メール配信サービス [02/13 11:00:48]
「歯みがきってどうするの?」「歯が生え始めの頃はどうするの?」と思っている方、親子で歯みがきの準備をしませんか。詳細は市ウェブサイトをご覧く |