| 11月08日(土) 22:16:42 現在 |
0 |
|
〔東京都〕 2025/11/07 19:38:07
2025年11月7日(金)、午後1時30分ころ、稲城市押立の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男に声をかけられました。■声かけ等の内容・「 |
|
|
〔東京都〕 2025/11/07 16:30:01
「ふれあい豊かな城山まつり」をテーマに城山公民館で活動する団体が多彩な催しを行います。詳細は市ウェブサイトをご覧ください。https://w |
|
|
〔東京都〕 2025/11/07 15:45:08
市では会計年度任用職員(税務事務補助員)を募集しています。応募方法等、詳細は市ウェブサイトをご覧ください。https://www.city. |
|
|
〔東京都〕 2025/11/07 10:00:10
普段見ることのできない消防車や救急車の展示・写真撮影、火災発生時を想定した煙体験コーナー、消防隊による訓練演技の見学等ができます。たくさんの |
|
|
〔東京都〕 2025/11/06 16:18:49
日本全国を巡回しているデフリンピックキャラバンカーが稲城市にやってきます。稲城市聴覚障害者協会がデフアスリートへ応援を届けるサインエールを紹 |
|
|
〔東京都〕 2025/11/06 13:05:31
シニア世代の働き方や生き方のヒント、老後に必要なお金について等をお話しします。詳細は市ウェブサイトをご覧ください。https://www.c |
|
|
〔東京都〕 2025/11/02 09:31:40
「2025年11月2日8時01分」頃に「稲城市押立408番地1」付近で発生した「建物火災」は「鎮火」しました。稲城市消防本部※このメールには |
|
|
〔東京都〕 2025/11/02 09:00:07
【訓練通知】発生時刻:令和7年11月2日(日)午前8時30分各地の震度:震度6強稲城市震源:多摩東部※本情報は、「稲城市防災訓練」の訓練通報 |
|
|
〔東京都〕 2025/11/02 08:04:36
「2025年11月2日8時01分」頃に「稲城市押立408番地1」付近で「建物火災」が発生しました。次のURLをクリックすると外部サイトで付近 |
|
|
〔東京都〕 2025/10/31 22:04:06
「2025年10月31日21時41分」頃に「稲城市大丸1012番地」付近で発生した「中高層建物火災」は、誤報と判別されました。稲城市消防本部 |
|
|
〔東京都〕 2025/10/31 21:43:59
「2025年10月31日21時41分」頃に「稲城市大丸1012番地」付近で「中高層建物火災」が発生しました。次のURLをクリックすると外部サ |
|
|
〔東京都〕 2025/10/31 13:00:13
1日時令和7年11月2日(日)午前9時から12時まで※雨天決行(災害発生又は発生する恐れのある場合や、前日の天候不順等で準備ができない場合は |
|
|
〔東京都〕 2025/10/31 13:00:12
「令和8年度版保育所等利用のしおり」の配布と申込受付を開始しました。入所申込書等は、「保育所等利用のしおり」とセットで配布しています。詳細は |
|
|
〔東京都〕 2025/10/31 11:07:30
令和7年8月に、市内在住の高校生6人が姉妹都市のアメリカ・カリフォルニア州フォスターシティ市にて10日間のホームステイプログラムに参加しまし |
|
|
〔東京都〕 2025/10/31 10:00:12
有効期限が令和7年1月末までの精神障害者保健福祉手帳や自立支援医療(精神通院)受給者証をお持ちの方は、3カ月前の令和7年11月から障害福祉課 |
|
|
〔東京都〕 2025/10/30 15:43:10
ストレッチやわらべうた、食育、笑顔になる顔ヨガを楽しく学びながらリフレッシュしませんか。詳細は市ウェブサイトをご覧ください。https:// |
|
|
〔東京都〕 2025/10/30 10:00:23
「広報いなぎ」毎月1日号に掲載している稲城なしのすけの4コマまんが「なしのすけが行く」。平成25年7月15日号に初掲載し、令和8年1月1日号 |
|
|
〔東京都〕 2025/10/29 15:58:38
本日(10月29日(水))、稲城市内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。■電話の内容・「確 |
|
|
〔東京都〕 2025/10/29 09:00:38
「財布や鍵など、置いた場所がわからなくなる」「家族のもの忘れが心配」等、日常生活で認知症かな?と気になることはありませんか。認知機能の低下が |
|
|
〔東京都〕 2025/10/28 11:54:39
カードを使って食品ロスについて楽しく学べる「食べ残しNOゲーム」を行います。色々な店の店長になり食品ロスを出さないようお客様に食事を提供する |
|