コンビニエンスストアのATMでは還付金は受け取れません
2018/08/30 16:46:28
|
現在調布警察署管内において、市役所を騙る者から「本日であれば医療費等の還付金が受け取れます。」との詐欺電話が多発しています。
犯人は、言葉巧みに被害者を「コンビニエンスストアのATM」に誘い出し、携帯電話で指示しながら被害者にATMを操作させます。 コンビニエンスストアのATMでは、絶対にお金は戻りません!! 携帯電話を使用しながらコンビニエンスストアのATMを操作している高齢者がいた際は、騙されている可能性が非常に高いため、必ず声掛け及び110番通報をお願いします。 騙されている被害者は、犯人のことを信じきっていますので「夫と話している。」「大丈夫です。」等説明することが非常に多いので、警察官が到着するまで、粘り強い説得をお願いいたします。 【問合せ先】調布警察署 042-488-0110 (内線2163) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |