交通総務課(交通情報)
2018/05/02 13:15:47
|
○自転車利用の皆さんへ
初夏の風が気持ちいいこの季節、自転車で出掛けたくなりますね! ところで、自転車の正しい乗り方を知っていますか? 事故を起こさない、遭わないために、自転車安全利用五則をしっかり守りましょう。 1 自転車は、車道が原則、歩道は例外 2 車道は左側を通行 3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 4 安全ルールを守る〜信号を守る!交差点手前で一時停止と安全確認! 5 子供はヘルメットを着用 ○特殊詐欺被害防止に関するお願い 詐欺の防犯標語は、「たこのおすし」!! た…たくわえを 家族で守ろう 合い言葉! こ…こを思う 親の気持ちにつけこみます! の…のっちゃだめ!ATMでの還付金。 お…「おれだけど…鞄なくした」それは詐欺! す…すぐ出ない。留守番を電話聞いてから! し…しっておこう。詐欺の手口と撃退法! 【問い合わせ先】交通総務課 03-3581-4321(代表) (内線50212) |
スポンサーリンク
|
メールけいしちょう [02/02 20:10:06]
■本日(2月2日(日))、新宿区内に、警視庁捜査2課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・南元町■電話の |
|
メールけいしちょう [02/02 20:03:24]
【日野市で発生した情報です】2月1日深夜から2月2日未明にかけて、多摩平地区、日野本町地区で侵入窃盗事件が発生しました。犯人は入り口を破壊し |
|
メールけいしちょう [02/02 18:32:38]
■本日(2月2日(日))、NTTファイナンスを名乗る者からウソのメールが届いています。■メールの内容・「ご使用請求についてお話があります」・ |
|
メールけいしちょう [02/02 18:03:22]
今週(1月26日?2月1日)の自転車窃盗の件数は2件(手集計)でした。わずかな時間の駐輪でも、鍵は必ずかけましょう。あなたの自転車を守れるの |
|
メールけいしちょう [02/02 17:48:17]
八王子市内において、警察官を名乗る者からの詐欺の電話が入電しています。主な内容は・資金調査をしている・あなたが事件の犯人として浮上している・ |