ひったくりの連続発生!
2017/11/22 17:15:00
|
【このメールは、大塚警察署からの情報ですが、メールの内容に関係する警察署を選択している方にも配信しています。】
11月に入り、練馬区・板橋区・豊島区で、バイク利用のひったくりが連続発生しています。 時間帯は、午後10時ころから午前6時ころの間に集中しており、被害者はすべて女性です。 22日の午前0時50分ころには、文京区境の豊島区高田2丁目の裏路地で、帰宅途中の女性が、後方から来た白色スクーター型バイクに、追い抜きざまに手提げバッグをひったくられています。 【被害防止策】 ■バッグは車道側に持たない。 ■夜間は、人通りの多い道路を選んで歩く。 ■ながらスマホやヘッドフォンを掛けて歩かない。 ■帰宅途中バイクの音を聞いたら、常に後方に注意しましょう。 ■自転車のカゴには、ひったくり防止に効果のある「くるみちゃん」を取り付けましょう。 ※大塚署では、ひったくり防止カバー「くるみちゃん」を無料で配布しています。 【問合せ先】大塚警察署 03-3941-0110(内線2162) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |