電子マネーを購入させる架空請求詐欺に注意してください。
2017/11/20 16:25:00
|
11月17日会員登録の未納料金があるとの架空請求詐欺メールが不特定多数の人に送信されました。
電子マネーをコンビニで買わせてIDを電話で言わせる手口です。 身に覚えの無いメールが届いても不安を抱く必要はありません。 絶対に相手先の電話番号に電話をかけたり、購入した電子マネーのIDを他人に教えたりしないでください。 【問合せ先】志村警察署 03-3966-0110(内線2162) |
スポンサーリンク
|
メールけいしちょう [02/02 14:25:28]
■本日(2月2日(日))、北区内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・神谷■電話の内容・「事 |
|
メールけいしちょう [02/02 14:24:52]
2025年2月1日(土)、午後11時00分ころ、足立区加平2丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に声をかけられました。■不審者の特徴・年齢30代 |
|
メールけいしちょう [02/02 13:48:16]
■本日(2月2日(日))、文京区内に、兵庫県警捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・本駒込■電話 |
|
メールけいしちょう [02/02 08:58:31]
■2月1日(土)、墨田区内に、本所警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東向島■この後、犯 |
|
メールけいしちょう [02/02 08:39:45]
昨日(2月1日)小平市内では自転車の盗難被害が天神町で1件発生しました。被害に遭わないためにも自転車の鍵を必ず掛けるようにしましょう。小平署 |