プリペイドカードの購入を指示する架空請求に注意!
2017/10/26 17:05:00
|
■先日、当署管内で勤務している方に対し、「有料サイトの未納金がある。本日中に連絡がない場合は法的手続きに移行する。」とのショートメールを送りつけ、コンビニエンスストアにある端末を操作させてプリペイドカードを購入させる詐欺が発生しました。
■今回の手口 ・コンビニ店頭端末で購入申し込みを行なわさせる。 ・被害者が申込用紙をレジに持って行き代金を支払い店員からプリペイドカードを受け取る。 ・プリペイド裏面の番号を犯人に伝えて被害に遭う。 ※プリペイド番号等を相手に伝えることは、購入金額(価値)を相手に渡したこと と同じです。 後になって騙されたと気付いても、相手に渡した価値を取り戻すのは非常に困難です。 ■身に覚えのない料金請求メールは全て無視してください。 ■コンビにでプリペイドカード(電子マネー)の購入を求めるものは詐欺です。警察に通報してください。 【問合せ先】丸の内警察署 03-3213-0110(内線2612) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |