特殊詐欺の被害状況8月末について(警視庁犯罪抑止対策本部)
2017/09/21 19:15:00
|
【このメールは、警視庁本部からの防犯情報を選択している方に配信しています。】
東京都内における本年8月末の特殊詐欺の被害件数は2,117件、被害総額約48億6,000万円で、昨年同期と比べ、936件(79.3%)増加し、被害額は約11億6,000万円(31.4%)増加しています。 なお、8月末の被害件数2,117件は、平成28年1〜12月の被害件数2,032件を既に超えています。 【犯人の電話に出ないことが被害防止につながります】 オレオレ詐欺をはじめとする特殊詐欺は、犯人が電話を使用してだます手口がほとんどです。被害に遭わないためには、犯人からの電話に出ないことが重要です。 ご自宅の電話を常に「留守番電話」に設定しておき、電話がかかってきても電話には出ず、相手が電話を切ったあと、録音されたメッセージを聞いて、必要があれば折返し電話をかけるようにしてください。そうすることにより、犯人からの電話に出ることがなくなり、被害を防止することができます。御家族で話をしてみてください。 手口別の被害状況ついては、下記警視庁ホームページを参照してください。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/tokushu/furikome/furikome.html 【問合せ先】警視庁犯罪抑止対策本部 電話03-3581-4321(内線703-39212) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [02/24 11:13:42]
■本日(2月24日(月))、多摩市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・永山・和田・馬引沢■ |
![]() |
メールけいしちょう [02/24 11:12:53]
■本日(2月24日(月))、江東区内に、通信会社・総合通信基盤局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東 |
![]() |
メールけいしちょう [02/24 11:11:05]
■本日(2月24日(月))、日野市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・大字日野■電話の |
![]() |
メールけいしちょう [02/24 11:07:34]
■本日(2月24日(月))、中央区内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・月島・勝どき■電 |
![]() |
メールけいしちょう [02/24 10:46:21]
先週(2月16日?2月22日)の自転車窃盗の件数は6件(手集計)で、内5件が【施錠なし】でした。少しの時間の駐輪でも、鍵は必ずかけましょう。 |