交通死亡事故の発生について
2017/08/08 15:25:00
|
8月7日現在、都内の交通事故死者数は94人で、昨年に比べ1人多くなっています。
●歩行者・自転車利用の皆さんへ 歩行者の横断禁止場所横断や自転車利用者の信号無視を一因とする交通死亡事故が発生しています。「横断歩道まで行くのは面倒」「赤信号だけど、車がこないから渡ってしまおう」という気持ちで道路を横断したりしていませんか?「きちんと確認したつもり」「大丈夫だと思った」では事故は防げません!自分の身を守るためにも交通ルールは必ず守りましょう。 ☆交通事故防止対策スローガン 「交通死亡事故連続減少 チャレンジロード140」 ☆特殊詐欺被害防止スローガン 「犯人の 電話に出ないで 被害ゼロ!」 【問合せ先】交通総務課 03-3581-4321(内線50212) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |