特殊詐欺被害の発生について
2017/03/09 12:10:00
|
平成29年3月8日午後3時20分ころ、北区豊島地区においてワンクリック詐欺からの架空請求詐欺が発生しました。
犯人は、被害者の携帯電話に ・ 警告 連絡先 電話番号●●●●−●●●● との内容を画面に表示させ、その後被害者に指示しコンビニのマルチメディア情報端末で現金を騙し取りました。 ★防犯のポイント★ ・身に覚えのない契約は無視してください。 ・請求額が高額になる、身元調査を行う、裁判をおこす…は架空請求詐欺です。 ・慌てて連絡する前に警察に相談しましょう ※ ワンクリック詐欺とは…Webサイトや電子メールに記載されたURLを一度クリックしただけで、一方的に、サービスへの入会などの契約成立を宣言され、多額の料金の支払いを求められるという詐欺です。 【問合せ先】王子警察署 03-3911-0110(内線2162) |
スポンサーリンク
|
メールけいしちょう [02/01 17:50:32]
2025年1月31日(金)、午後4時00分ころ、品川区大崎5丁目の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男につきまとわれました。■不審者の特徴 |
|
メールけいしちょう [02/01 17:23:26]
■本日(2月1日(土))、港区内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・芝浦■電話の内容・「何 |
|
メールけいしちょう [02/01 15:54:32]
2025年2月1日(土)、午前10時50分ころ、武蔵野市桜堤2丁目1番の公園内で、小学生(女の子)が遊んでいたところ、男に声をかけられました |
|
メールけいしちょう [02/01 14:57:48]
■本日(2月1日(土))、新宿区内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東五軒町■電話の内 |
|
メールけいしちょう [02/01 14:21:58]
■本日(2月1日(土))、渋谷区内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・笹塚■電話の内容・「 |