子供の交通事故防止について
2017/01/27 16:35:00
|
■1月26日夕方、都内で小学2年生が大型バスに衝突し重傷を負う交通事故が発生しました。
■家庭でも交通安全教育をお願いします。 子供さんが出かける前には、一声かけてください。 ○道路には飛び出さない ○信号を守る ○青信号でも必ず「右左の安全確認」をする ○道路で遊ばない ■例年2月、3月は、小学校低学年の重大交通事故が連続発生しています。 ■「交差点アイコンタクト運動」 横断歩道が青信号でも必ず右左の安全を確認し、車の運転者と視線をあわせて(アイコンタクト)、車が止まってから渡りましょう。 【問合せ先】交通総務課 03-3581-4321(内線50324) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [02/24 13:55:44]
■本日(2月24日(月))、台東区内に、捜査二課・兵庫県警捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・ |
![]() |
メールけいしちょう [02/24 13:53:28]
■本日(2月24日(月))、品川区内に、電話会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・北品川■電話の内容 |
![]() |
メールけいしちょう [02/24 13:41:35]
■本日(2月24日(月))、荒川区内に、NTTドコモカスタマーセンターをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです |
![]() |
メールけいしちょう [02/24 12:51:47]
■本日(2月24日(月))、渋谷区内に、区役所職員・NTTをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・上原・西 |
![]() |
メールけいしちょう [02/24 12:43:57]
■本日(2月24日(月))、大田区内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・下丸子■電話の内容・ |